fc2ブログ
2015.07.18 (土)  09:27  ゲゲッ
150718_01.jpg

うちのキッチン、洗った空き瓶とか、木製のキッチンツールとか、
布巾で拭いただけでなく更に乾燥させたいモノは、
ガスオーブン上部スペースに置くのが定番。
オーブン稼働時の熱風でよく乾くのです。
私の中では、乾燥場としての位置づけ。
そして、同じ棚の上だけど、直接熱風のあたらない所を収納スペースに
決めていた照宝の中華せいろ。
買った直後に、すこしだけかびさせてしまったので、
ココなら安心とタカをくくっていたのだけれど、
しばらく使わないでいたら、なんとカビ発生!
ほぼ毎日火の入っていた頃と違い、オーブンの使用頻度が落ちてることだし、
チェックを怠ったのがイケませんでした。
黒ずみが残る程ひどくカビたわけではなくてよかった。
大切な道具達、ちゃんと使って、ちゃんと管理しなくっちゃ!!


*******************************************
ポチッと応援よろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村ライフスタイルブログ シンプルライフへ  
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************




スポンサーサイト



2015.04.23 (木)  08:37  キッチンが少しだけ快適化
150423_01.jpg

先日、おもいきって購入したla baseのステンレス水切りカゴ
早速使っています。
ワイヤーが交差していないので、洗いにくい部分が少なくて
かなりお手入れが楽になるはず。
それに、少々お高いだけあって、しっかりステンレス。
箸たては以前から使っていたMUJIのを使いまわしていますが、
サイドに取り付けるポケットが結構便利。
レードルやしゃもじはもちろん、お弁当用小物類の定位置に。
そして、そんなの要らないのにと思っていた専用袋。

150423_02.jpg

思っていたよりもしっかりした袋で、大きいのは
クリーニングする衣類入れに丁度よさそう。
他のも旅行時に活躍かな。

今まで使っていた水切りカゴを買う時にも、la baseがいいなぁと思いつつ、
ちょっと高いからと諦めたけど、長く使えるモノだから、
最初からこちらを買っておくべきだったのかも。
キッチンリフォームは、まだまだお悩み中だけど、
少し快適になってリフォーム先送りかな?


*******************************************
ポチッと応援よろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村ライフスタイルブログ シンプルライフへ  
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************




2015.03.18 (水)  08:50  ようやくゲット!
ずっとずっと欲しいと思いつつも、買えずにいた、
出刃包丁を先日購入しました。
大きなお魚をさばく機会は、ほとんどないだろうからと、
20年くらい前に買ったのは、刃渡り12cm程度の小出刃。
でもやっぱり、1尺を超える鯛等をさばくには、小さくて物足りなく・・・。
腕が良くないなら、せめて道具くらいはと、毎回思うというのに、
なかなかきっかけがなく、ようやく購入。
小出刃は、堺一文字光秀だったけれど、今回は、京都御所御用鍛冶有次のモノ。

150318_01.jpg

並べた柳刃は、祖母が使っていたモノを四半世紀前に、
母が柄の部分を付替えて私に譲ってくれました。
ちゃんとした包丁なら、きちんとお手入れすれば、孫子の代まで
長~く使えるのだから、もっと早く買うべきでした。
母の柳刃は、今も母が使っているので、祖母のを譲ってくれたのだけど、
我が家は三姉妹。
姉は大学の家政学部卒、妹は高校の家政科卒で、私がこういうモノに
一番縁のない存在なのだけど、私が一番必要としてそうだからと、
母はいつも一番に要るかどうか声をかけてくれます。
姉妹揃って、学ぶべき学問誤ったのかも・・・。
いまさらだけど・・・。


*******************************************
ポチッと応援よろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村ライフスタイルブログ シンプルライフへ  
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************





2015.03.10 (火)  08:27  うちのタレ用ボトルは・・・
週末に『うちのタレ』作り。

150310_01.jpg

容器は、キューピードレッシング容器の使いまわし。
その時々の気分で作ったり作らなかったりのタレ用に、
容器を買うのは抵抗あるけれど、揃っていないのも嫌なので、
いつも買ってる調味料類の空き瓶の中で使い勝手・デザインのいいモノを再利用。
面倒でマステにマジック書きしてた中身表示もちゃんとラベリング。
ラベル用紙にプリントして、上から大判セロテープを貼ってカバーしています。
中身については、またそのうち・・・。


*******************************************
ポチッと応援よろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村ライフスタイルブログ シンプルライフへ  
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************



2014.12.28 (日)  08:36  北欧からの贈り物?
141228_01.jpg

先日ふたつめを購入したアラビア社ムーミンマグ。
大活役です。
このところココアをよく飲むのだけれど、ココアの直後にコーヒーもって事が多々。
ズボラなので、まとめて洗いたい!というわけで、ふたつ必要。
絵柄もさることながら、ベースカラーのオレンジ&イエローの
ビタミンカラーが、私的には、思った以上の効果を発揮。
飲み物飲んで一息ついて、元気ももらってる感じ。
それにしても、ニョロニョロとミーという、個性的端役を選ぶなんて、
ちょっと捻くれ気味な(ほんとにちょっと?)性格が表われますねσ(^_^;)


*******************************************
ポチッと応援よろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村ライフスタイルブログ シンプルライフへ  
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************


2014.11.27 (木)  08:34  きっと美味しいに違いない!
ワインをより美味しく飲む為に、ぶどう品種ごとにる形状の違うグラスを
開発しているリーデル

我が家にも2種類だけリーデルがあって、
グラスが違えばほんとにワインの味が違うのにはびっくり!
サイズか大きいので、沢山は揃えられないけど・・・。
そのリーデルが、Nespressoとのコラボでエスプレッソグラスを開発したんだとか。

141127_01.jpg

どれだけ違うのか、味見したいなぁ。
普段使いには、ちょっともったいないけど・・・。


*******************************************
ポチッと応援よろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村ライフスタイルブログ シンプルライフへ  
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************


iPhoneより投稿




2014.11.12 (水)  08:46  バーミックスのおかげ!
毎年恒例、チェリーテラスの手帖が届きました。

141112_01.jpg

同梱されたパンフには、還暦を迎えたバーミックスの赤いちゃんちゃんこ姿が!
今まで戴いた手帖は、いい感じに使い切っているので、新しいのも
きっと活躍するはず。
15年くらい前は、すっごく欲しかったクリステルのお鍋も、
もう要らないかなという気分だし、チェリーテラスの製品を再度購入する
機会があるのか疑問だけど、毎年こうして届けて戴き感謝!

そして、来年用のダイアリーは既に購入済み。
それについては、また・・・。


*******************************************
ポチッと応援よろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村ライフスタイルブログ シンプルライフへ  
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************




2014.11.10 (月)  07:55  的確!!
築16年半の我が家なので、ガスコンロはいつ壊れてもおかしく無い時期。
10年を超えたあたりから少々気になってはいるので、
ガス展での新製品チェックも数回。
今回も行ってきました。

141110_01.jpg

我が家のキッチン、市販のシステムキッチンだけど
ガスコンロの形状が少々かわっていて、ワークトップと五徳がフラット。
現在市販されているビルトインコンロがそのまま収まるとは思えない状態。
そこで、どういう形で収まるかを、ガス工事絡みの方々数名に確認した事は
あるのだけれど、いつもいつも曖昧な返事。
TOTOのシステムキッチンなので、相当数市場に出回って、
ビルトインコンロの交換をした方も多いと思うのに・・・・。
それが今回、チラッとその事を言っただけで、的確な回答が戴けました。
ビルトインコンロとワークトップの間に1枚プレートを挟み込んで処理するしかなく、
そのプレートがTOTOの製品であるとの事。
要するに、コンロ交換時期をむかえて現行コンロに対応させるための部材を
TOTOが販売せざるを得なくなったような感じ・・・。
おそらく数年前からその部材はあるのだろうけれど、
今までそれを知っている方に出会わなかったのに、
今回すんなり答えてくれたものだから、
うっかりコンロ交換の申込みしちゃいそうになりました。
でもやっぱり、1枚プレートが入ってしまうのは、どう考えても嫌なので、
壊れるまでは使い続けようかと。
プレートよりも、古くて手入れが行き届いていないコンロの方が
よっぽど見栄えが悪いとは知りつつも、大きな出費になるし、
我慢しようと思います。

141110_02.jpg

ガス展では、粗品アレコレ戴いちゃいました。
バーバパパのオリジナルタオルはビミョーだけど、食品は嬉しい!


*******************************************
ポチッと応援よろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村ライフスタイルブログ シンプルライフへ  
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************




2014.09.12 (金)  08:13  残り物の強い味方!
先日購入した、パック&レンジが届き、
我が家のiwaki耐熱保存容器ファミリーは大家族に。

140912_01.jpg

長年に渡って買い足しているので、蓋が違うのは、諦めてもいいくらいに優秀選手。
残り物のおかずを、コレに入れておけば、蓋を取るだけで食卓に出せる器に。
耐熱なので、ちょこっとチーズ焼きを作ったり、グラタンの器にしたり。
油っこいものを入れた後も、プラスティック製容器と違い、洗うの簡単。
500ml細長タイプは、バターの保存容器としてもぴったりサイズ。
こんなに優秀でも、以前、ダイニングの食器棚におさめていた時は、使用頻度極小。
それが、キッチンの引き出しの取り出しやすい位置に移動してからと言うもの、
毎日毎日使わぬ日は無い程に。
今回追加購入したモノも、ちゃんと使いやすい位置を提供しました。
出番のほとんどなくなったプラスティック容器をちょこっと整理して確保したスペースです。

どんなに使いやすくていいモノでも、仕舞っている場所によっては、
出すのが面倒って事で使わず終いなんて事になるので、
やっぱり収納って大切!


*******************************************
ポチッと応援よろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村ライフスタイルブログ シンプルライフへ  
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************


追加購入したのは、コチラ





2014.07.12 (土)  12:37  カフェグッズ多すぎ!!
息子がコーヒーをフレンチプレスで淹れたいと言うので、
数年ぶりにだしてみました。

140712_01.jpg

HARIOのポット2つとbodumのタンブラー2つ。
大きい方のポットは、30年モノ。
流石にプラスティック部分が破損してました。
もう部品もないはずなので処分かなと思いつつ、
ポットだけとっておこうかお悩み中。
先日、ペーパードリップを習った際に細口ポット代わりに使えるモノとして
急須が便利と伺ったけれど、我が家のはイマイチ。
このポットなら案外使えるかもしれないし、直火OKなのも便利だし・・・。

それにしても我が家、コーヒーの道具アレコレありすぎ!!
エスプレッソマシンだって、他に低パワーのがあるし、直火式エスプレッソポットもあるし。
この際、細口ポットも買うべき?
買えばきっと息子が活用してくれるはず。
フレンチプレスのポットがうまく使えなかったら、買っちゃうかもね・・・。


*******************************************
ポチッと応援よろしくお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村ライフスタイルブログ シンプルライフへ  
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************


ステンレス製ならカリタ?


ホーローなら月兎印?