2010.12.29 (水) 19:07
甘いものを食べたなら、働きなさい!
年末の慌しい時期だというのに、朝からロールケーキを2本作り・・・。

ロールケーキは冷やしておいて、おやつは昨夜作っておいたチョコレートムース。
詳しくは、こちらにて。
甘いもの食べたなら、エネルギー消費すべく動き回ればいいものを、怠けてばかり・・・。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
チョコレートムースに使ったチョコはこれ!

扱いやすく、わりと安価なのでたっぷり使えます。

ロールケーキは冷やしておいて、おやつは昨夜作っておいたチョコレートムース。
詳しくは、こちらにて。
甘いもの食べたなら、エネルギー消費すべく動き回ればいいものを、怠けてばかり・・・。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
チョコレートムースに使ったチョコはこれ!

扱いやすく、わりと安価なのでたっぷり使えます。
スポンサーサイト
2010.12.29 (水) 12:26
フォルムが気に入って・・・
無印良品円高還元10%OFF(既に終了)を利用して、購入したものが到着。
年末で断捨離族の方々は、いつもに増してあれこれ処分なさっているであろうこの時期に、
新たにおうちにモノを入れるとは・・・。
でもでも、10%OFFならば、「何か必要なものはなかったっけ?」とついつい。
お店に行くのは面倒なので、ネットストアで確認。必要なモノを探してからお店に行こうかと・・・。
そこで見つけたのは、かつて気にってリピしてたバスタブ用スポンジ。
すごく気に入っていたと言うのに、気が付けば姿を消し・・・。

ちょっと割安な5個組がネットストア限定商品なので、
欲しいモノが沢山あればネット利用かなとあれこれ更に物色。
数年前に購入し、フォルムがすっごく気に入っているのに、
やはり姿を消したこども食器の木の器。
(『こども食器』だけれど、我が家ではおとな食器として。具沢山味噌汁にぴったり!)
「サイズ違いとか、似たのは?」と探したらありました。
磁器のモノが(こども食器 磁器碗)。ほんとは木製の方がいいけど・・・。

なくなってしまわない内にと、全く同じサイズであろう大と小鉢として良さそうな小を各3個ずつ購入。
「置く場所あるの?」と自問自答しつつでしたが・・・。
他にもあれこれ購入し適所に収納。
梱包材くらいはさっさと家の外へと取りまとめ。
使えるものを処分するのが苦手なくせに、気に入ったモノに囲まれたいとなると、
葛藤多々ですが、まあなんとかなるものです。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
年末で断捨離族の方々は、いつもに増してあれこれ処分なさっているであろうこの時期に、
新たにおうちにモノを入れるとは・・・。
でもでも、10%OFFならば、「何か必要なものはなかったっけ?」とついつい。
お店に行くのは面倒なので、ネットストアで確認。必要なモノを探してからお店に行こうかと・・・。
そこで見つけたのは、かつて気にってリピしてたバスタブ用スポンジ。
すごく気に入っていたと言うのに、気が付けば姿を消し・・・。

ちょっと割安な5個組がネットストア限定商品なので、
欲しいモノが沢山あればネット利用かなとあれこれ更に物色。
数年前に購入し、フォルムがすっごく気に入っているのに、
やはり姿を消したこども食器の木の器。
(『こども食器』だけれど、我が家ではおとな食器として。具沢山味噌汁にぴったり!)
「サイズ違いとか、似たのは?」と探したらありました。
磁器のモノが(こども食器 磁器碗)。ほんとは木製の方がいいけど・・・。

なくなってしまわない内にと、全く同じサイズであろう大と小鉢として良さそうな小を各3個ずつ購入。
「置く場所あるの?」と自問自答しつつでしたが・・・。
他にもあれこれ購入し適所に収納。
梱包材くらいはさっさと家の外へと取りまとめ。
使えるものを処分するのが苦手なくせに、気に入ったモノに囲まれたいとなると、
葛藤多々ですが、まあなんとかなるものです。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2010.12.28 (火) 23:59
お正月用蒲鉾といえば
毎年お正月用にと、母お気に入りの蒲鉾・ちくわの詰め合わせを
届けてくれるのだけど、それが本日到着!

お正月用だけど、早速ちくわを1本。ワサビと刺身醤油で!
やっぱ、美味しい!年1回の贅沢練物。
届くのは・・・
藤光海風堂の仙崎焼詰合せ(海)
大きなちくわ(仙崎焼)7本と蒲鉾(白宝)5本(赤2本白3本)のセットなので、
たっぷり食べれます。(嬉)
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
届けてくれるのだけど、それが本日到着!

お正月用だけど、早速ちくわを1本。ワサビと刺身醤油で!
やっぱ、美味しい!年1回の贅沢練物。
届くのは・・・
藤光海風堂の仙崎焼詰合せ(海)
大きなちくわ(仙崎焼)7本と蒲鉾(白宝)5本(赤2本白3本)のセットなので、
たっぷり食べれます。(嬉)
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2010.12.28 (火) 10:25
食材を使い切る!煮汁編
母から届いた巨大大根。
もう数週間経っているのに、未だ食べきれず(大根1本買った翌日2本届いたから)。
年内に食べきる為にもおでんのつゆで煮てしまおうと、
巨大大根の1/3(それでも鍋いっぱい)をなんとか処理。
そんな時に使うのは、冷凍保存してあるおでんのつゆ。

おでんを作ると残りのおつゆをボトルに入れて冷凍。
そして、次に作る時のお出汁にこれも加えて煮込みます。
今回は、大根・こんにゃく・ひら天のみで、おでんというには淋しすぎる内容だったけど、
いろんな具材から出た旨みが詰まった前回おつゆも加えているので、
具がいっぱいおでん並みに美味しく食べれました。
こうして、おでんのつゆは、冬の間ずっと継ぎ足すので、今回の残りつゆも、
油こし紙で漉した後、一度火を入れてから、マスキングテープに日付を記して冷凍。
まだ食べれるものを捨てることがどうにもできない性分(単にケチ)なので、
できるだけ食材は、使い切ってしまいたい。
そんなわけで、こんな事をし始めたのだけど、おでんのみならず、
他にも、お魚の煮付け・お稲荷さん用油揚げ・煮豚の煮汁が、
冷凍室には並んでいます。
ジップロック等の袋で保存した方が、冷凍スペース的には良いのだけど、
冷凍前・解凍時についついこぼしてしまいがちなので、空き瓶利用が私流。
食材の旨みの詰まった煮汁、次回も使うとエコだし、美味しいし、いい事尽くめ。
冷凍室が広くないと難しいですけどね。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************

こんなのも売ってるけど、私が愛用しているのは、何かしらの瓶詰めの空瓶。
タダだしね!
『いれもんや』っていうショップも発見!
要チェックかも。

もう数週間経っているのに、未だ食べきれず(大根1本買った翌日2本届いたから)。
年内に食べきる為にもおでんのつゆで煮てしまおうと、
巨大大根の1/3(それでも鍋いっぱい)をなんとか処理。
そんな時に使うのは、冷凍保存してあるおでんのつゆ。

おでんを作ると残りのおつゆをボトルに入れて冷凍。
そして、次に作る時のお出汁にこれも加えて煮込みます。
今回は、大根・こんにゃく・ひら天のみで、おでんというには淋しすぎる内容だったけど、
いろんな具材から出た旨みが詰まった前回おつゆも加えているので、
具がいっぱいおでん並みに美味しく食べれました。
こうして、おでんのつゆは、冬の間ずっと継ぎ足すので、今回の残りつゆも、
油こし紙で漉した後、一度火を入れてから、マスキングテープに日付を記して冷凍。
まだ食べれるものを捨てることがどうにもできない性分(単にケチ)なので、
できるだけ食材は、使い切ってしまいたい。
そんなわけで、こんな事をし始めたのだけど、おでんのみならず、
他にも、お魚の煮付け・お稲荷さん用油揚げ・煮豚の煮汁が、
冷凍室には並んでいます。
ジップロック等の袋で保存した方が、冷凍スペース的には良いのだけど、
冷凍前・解凍時についついこぼしてしまいがちなので、空き瓶利用が私流。
食材の旨みの詰まった煮汁、次回も使うとエコだし、美味しいし、いい事尽くめ。
冷凍室が広くないと難しいですけどね。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************

こんなのも売ってるけど、私が愛用しているのは、何かしらの瓶詰めの空瓶。
タダだしね!
『いれもんや』っていうショップも発見!
要チェックかも。
2010.12.26 (日) 12:47
現在年賀状印刷中
昨夜遅くになんとか年賀状のデザインを完成させ、今朝試し印刷などして修正。
ようやく印刷にこぎつけました。
年賀状は、2000年から自宅で印刷しているけれど、
自宅印刷に慣れてきた2002年からは、センスも無いのに、
自分なりに頑張ってデザイン。
基本的に、写真数枚+過去1年間の出来事を綴る形式。
そういう年賀状を喜ばない方が居るのはわかっていますが、
自分が戴いて楽しみなのは、そんな感じで近況のわかるタイプなので
自分の好みを押し付けちゃいます。

過去9年間の年賀状はこんな感じ。
下4枚は『コルネ』用。
デザインを考える時の為にもハガキファイルに保管してます。
絵を描くのは苦手だし、デザインスキルも無いので、自分の能力を最大限に引き出して、
ネットでみつけたイラストもほんの少しは活用させていただいて製作。
今回は、アイデアも浮かばずノープランだったので、
なんだか過去のどれかと似たようなデザイン。
でもまあ良しとします。
宛名も印刷だけど、デザイン頑張ってるつもりだし、
文章は相手によって多少変えたりしてるので、
手抜きって思わないでね!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
ようやく印刷にこぎつけました。
年賀状は、2000年から自宅で印刷しているけれど、
自宅印刷に慣れてきた2002年からは、センスも無いのに、
自分なりに頑張ってデザイン。
基本的に、写真数枚+過去1年間の出来事を綴る形式。
そういう年賀状を喜ばない方が居るのはわかっていますが、
自分が戴いて楽しみなのは、そんな感じで近況のわかるタイプなので
自分の好みを押し付けちゃいます。

過去9年間の年賀状はこんな感じ。
下4枚は『コルネ』用。
デザインを考える時の為にもハガキファイルに保管してます。
絵を描くのは苦手だし、デザインスキルも無いので、自分の能力を最大限に引き出して、
ネットでみつけたイラストもほんの少しは活用させていただいて製作。
今回は、アイデアも浮かばずノープランだったので、
なんだか過去のどれかと似たようなデザイン。
でもまあ良しとします。
宛名も印刷だけど、デザイン頑張ってるつもりだし、
文章は相手によって多少変えたりしてるので、
手抜きって思わないでね!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2010.12.25 (土) 23:59
ついつい取っておいたけど・・・
昨日のチキンは、いまいちだったせいもあり食べきれず、
今日、骨から肉を全て剥がし取り、細かくほぐして玉ねぎやグリーンピースといっしょに
甘辛く煮て、ご飯にのっけて丼風に。
肉が無くなり鶏ガラになると、ついついウイッシュボーン(鎖骨?)を取り出してしまいます。

「二人で引っ張り合い、V字の頂点が残った方を持っていた人は願いが叶う」というお話を
子供の頃に知って以来、願いごともないのに引っ張り合う習慣に!
流石に、若い夫婦でもなく、幼い子供も居ない我が家でそんな事をする人は居ないけれど、
そのまま捨てると、縁起が悪いような気もして・・・。
どうせすぐ捨てる事になるのに・・・。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
今日、骨から肉を全て剥がし取り、細かくほぐして玉ねぎやグリーンピースといっしょに
甘辛く煮て、ご飯にのっけて丼風に。
肉が無くなり鶏ガラになると、ついついウイッシュボーン(鎖骨?)を取り出してしまいます。

「二人で引っ張り合い、V字の頂点が残った方を持っていた人は願いが叶う」というお話を
子供の頃に知って以来、願いごともないのに引っ張り合う習慣に!
流石に、若い夫婦でもなく、幼い子供も居ない我が家でそんな事をする人は居ないけれど、
そのまま捨てると、縁起が悪いような気もして・・・。
どうせすぐ捨てる事になるのに・・・。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2010.12.25 (土) 12:33
いまいちだけどいちおう完成!
昨日のケーキ、いちおう完成させました。

頑張った割には、いまいちで残念。
詳しくは、こちらにて。
毎年のことながらケーキ作りで疲れ果て(作ることより、どんなケーキにするかを当日考えるから)、
料理はいい加減に。

買って来たチキンがパサパサで不味いし、
トマトソースペンネのグラタン風・ポテトサラダ・コーンスープと
全く手のこんでないお料理だし・・・。
もうちょっと頑張るべきだったね。反省。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************

頑張った割には、いまいちで残念。
詳しくは、こちらにて。
毎年のことながらケーキ作りで疲れ果て(作ることより、どんなケーキにするかを当日考えるから)、
料理はいい加減に。

買って来たチキンがパサパサで不味いし、
トマトソースペンネのグラタン風・ポテトサラダ・コーンスープと
全く手のこんでないお料理だし・・・。
もうちょっと頑張るべきだったね。反省。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2010.12.24 (金) 15:53
四半世紀の付合いにお別れしなきゃ!
クリスマスケーキを作ろうと、まずはスポンジ作りからスタート。
玉子の泡立てにはハンドミキサーを使うのだけど、電源コードの接触不良なのか、
作動中に突然止まったり、また動き出したり。
四半世紀前から使っているモノなので、いつ壊れてもいいように、
新しいハンドミキサーも揃えてあるので、何の心配もないのだけど、
接触不良なら、直せるかもと駄目元で分解。

ねじ2つはずせばOKなので、超簡単。
あけてみたら、四半世紀の汚れも積もっていて、直るならきちんと掃除もしてあげるところだけど、
電源コードは全てビニールコーティングされていたので、それを開いてまで直す気にはなれず断念。
コード位置を固定すれば使えないでもないけれど、
「こんなの長く、頻繁に使ったんだから処分してもいいよね。」と自分を納得させつつも
元の状態に戻して、今日のケーキの泡立てはコレを使って。
『コルネ』のレッスン用に新しく2台揃えているハンドミキサーはコレ!

すっきりデザインで、ハイパワー、おまけに収納も優れもの。
かなり気に入っています。
某海外メーカーのモノ(コレが3台買えそうな価格)も持っていますが、断然コチラ!!
まだ、処分できていない、長~い付合いのハンドミキサー、潔く処分しなきゃ!
ちなみに、ケーキはまだ完成していません。
ムースも使ってみたので、現在冷やし固め中。
ちゃんとできるかどうかも不安だけど、失敗でもOKと既に家族は了承済みです。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
玉子の泡立てにはハンドミキサーを使うのだけど、電源コードの接触不良なのか、
作動中に突然止まったり、また動き出したり。
四半世紀前から使っているモノなので、いつ壊れてもいいように、
新しいハンドミキサーも揃えてあるので、何の心配もないのだけど、
接触不良なら、直せるかもと駄目元で分解。

ねじ2つはずせばOKなので、超簡単。
あけてみたら、四半世紀の汚れも積もっていて、直るならきちんと掃除もしてあげるところだけど、
電源コードは全てビニールコーティングされていたので、それを開いてまで直す気にはなれず断念。
コード位置を固定すれば使えないでもないけれど、
「こんなの長く、頻繁に使ったんだから処分してもいいよね。」と自分を納得させつつも
元の状態に戻して、今日のケーキの泡立てはコレを使って。
『コルネ』のレッスン用に新しく2台揃えているハンドミキサーはコレ!

すっきりデザインで、ハイパワー、おまけに収納も優れもの。
かなり気に入っています。
某海外メーカーのモノ(コレが3台買えそうな価格)も持っていますが、断然コチラ!!
まだ、処分できていない、長~い付合いのハンドミキサー、潔く処分しなきゃ!
ちなみに、ケーキはまだ完成していません。
ムースも使ってみたので、現在冷やし固め中。
ちゃんとできるかどうかも不安だけど、失敗でもOKと既に家族は了承済みです。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2010.12.23 (木) 23:06
ついに出せず終いだったけど

年々面倒になり、今年はついに何ひとつ出さなかったクリスマスデコ。
けれど、今日、知人が持ってきてくれました。
これだけじゃなく、ガトーフェスタ・ハラダのプレーンタイプのラスクも。
今度は、ふたつ並べて眺めています。嬉しっ!!
クリスマス飾りは何もないけれど、ケーキは明日作る予定。
毎年欠かす事無く買ってくるチキンの丸焼きもゲットして、
夕食はそれなりにクリスマスモードに!
明後日になったら、ようやく年賀状に着手かな・・・。遅すぎ・・・。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2010.12.22 (水) 22:07
並ばずしてゲット!
以前従妹から届いたことのあるガトーフェスタ・ハラダのラスクはプレーンタイプ。
確か、暑い季節でチョココーティングタイプがなかったような・・・。
人気のホワイトチョコも食べてみたいなぁとずっと思っていたら、
思いがけず知人が持ってきてくれました。

運よく30分待っただけで買えたのだとか。
そんな苦労して入手したものをわざわざ感謝でございます!!
もったいなくて、未だ開封できず。
もうちょっと眺めておきます。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************

確か、暑い季節でチョココーティングタイプがなかったような・・・。
人気のホワイトチョコも食べてみたいなぁとずっと思っていたら、
思いがけず知人が持ってきてくれました。

運よく30分待っただけで買えたのだとか。
そんな苦労して入手したものをわざわざ感謝でございます!!
もったいなくて、未だ開封できず。
もうちょっと眺めておきます。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************