2011.01.31 (月) 15:24
ガス給湯器が2台ある理由
毎日眠るベッドヘッド側の外壁真下に、壁掛け式給湯器を設置しているので、
利用時の作動音がよく聞こえます。
寒い日は、使っていなくも凍結予防運転してくれているのは知っていたけれど、
早朝頻繁に音がするものだから、「昨夜、床暖房を切り忘れた?」と不安になり確認にリビングへ。
単に寒すぎただけみたいでした。
我が住まい、極々普通の住宅なのですが、ガス給湯器は2台設置しました。
床暖房+キッチン給湯で1台、洗面給湯+浴室給湯+浴槽給湯&追炊き等に1台。

キッチンにはふたつのリモコン
広くも無いけれど、キッチンと浴室が、建物の東西の端と端にあるので、
1台だけだと、お湯が出てくるまでしばらくかかるはず。
たった10mくらいだけど、それだけの配管に溜まった水を捨てて、
お湯が到達するのを待つなんて出来そうもなく、
「毎日使うのにそんなストレスは絶対に嫌だ!」と訴え、
予算ぎりぎりのくせに給湯器は贅沢にも2台に。
お風呂のお湯をはっている最中も、問題なくキッチンでお湯をガンガン使えるので、
とっても便利で快適なのだけど・・・。
そろそろ給湯器も耐用年数が来るのではないかと・・・。
いっきに2台交換なんて事態だけは避けていただきたい。
給湯器貯金しとかなきゃ!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
利用時の作動音がよく聞こえます。
寒い日は、使っていなくも凍結予防運転してくれているのは知っていたけれど、
早朝頻繁に音がするものだから、「昨夜、床暖房を切り忘れた?」と不安になり確認にリビングへ。
単に寒すぎただけみたいでした。
我が住まい、極々普通の住宅なのですが、ガス給湯器は2台設置しました。
床暖房+キッチン給湯で1台、洗面給湯+浴室給湯+浴槽給湯&追炊き等に1台。

キッチンにはふたつのリモコン
広くも無いけれど、キッチンと浴室が、建物の東西の端と端にあるので、
1台だけだと、お湯が出てくるまでしばらくかかるはず。
たった10mくらいだけど、それだけの配管に溜まった水を捨てて、
お湯が到達するのを待つなんて出来そうもなく、
「毎日使うのにそんなストレスは絶対に嫌だ!」と訴え、
予算ぎりぎりのくせに給湯器は贅沢にも2台に。
お風呂のお湯をはっている最中も、問題なくキッチンでお湯をガンガン使えるので、
とっても便利で快適なのだけど・・・。
そろそろ給湯器も耐用年数が来るのではないかと・・・。
いっきに2台交換なんて事態だけは避けていただきたい。
給湯器貯金しとかなきゃ!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
スポンサーサイト
2011.01.30 (日) 11:55
回数重ねて少しは上手に!
この冬、5回目?6回目?のお餅つき。(1/3参照)
お餅をよく食べる我が家です。
餅巾着にしてお鍋にもおでんにも使うし、おかゆを作っても細かく切って入れるし、
普通に、お醤油+海苔巻きやきな粉餅の登場率も高し。

ついたお餅は、ある程度表面が固くなったら冷凍するのだけど、
冷凍スペースをあまりとりたくないので、今回も5合弱だけ。
おまけに、蒸したてのおこわを息子が食べ、
つきたてのお餅もやっぱり食べたので残りはこれだけ。
何度かひとり餅つき大会してみて、随分上手に。
サイズも最初よりは揃ってきたし、ひとつひとつもきれいに。
最初に全てちぎり分けずに、ちぎった都度丸めるのがポイントみたい。
毎年ひとり餅つきしている母に、どうしているのか聞いてみてよかった!!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
大活躍の餅つき機はコレ!買って大正解!

お餅をよく食べる我が家です。
餅巾着にしてお鍋にもおでんにも使うし、おかゆを作っても細かく切って入れるし、
普通に、お醤油+海苔巻きやきな粉餅の登場率も高し。

ついたお餅は、ある程度表面が固くなったら冷凍するのだけど、
冷凍スペースをあまりとりたくないので、今回も5合弱だけ。
おまけに、蒸したてのおこわを息子が食べ、
つきたてのお餅もやっぱり食べたので残りはこれだけ。
何度かひとり餅つき大会してみて、随分上手に。
サイズも最初よりは揃ってきたし、ひとつひとつもきれいに。
最初に全てちぎり分けずに、ちぎった都度丸めるのがポイントみたい。
毎年ひとり餅つきしている母に、どうしているのか聞いてみてよかった!!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
大活躍の餅つき機はコレ!買って大正解!

2011.01.29 (土) 18:14
きんぷくりん
「家族みんなあんこ系は苦手なので食べてくれる?」と
友人が持ってきてくれたのは、金覆輪(菅屋)。

大粒の栗の入った小豆こし餡を栗風味の黄身餡で包んだ和菓子。
これが、とっても美味しくて!!
栗好き・あんこ好きにはたまりません。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
友人が持ってきてくれたのは、金覆輪(菅屋)。

大粒の栗の入った小豆こし餡を栗風味の黄身餡で包んだ和菓子。
これが、とっても美味しくて!!
栗好き・あんこ好きにはたまりません。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.01.27 (木) 21:56
やっと満足のチョコレートムース
クリスマスケーキを作って(12/25参照)以来、
納得のいくチョコレートムースを作りあげたくて、試すこと数回。

やっと満足のゆくムース完成。
トユ型も入手したい・・・。

***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
納得のいくチョコレートムースを作りあげたくて、試すこと数回。

やっと満足のゆくムース完成。
トユ型も入手したい・・・。

***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.01.25 (火) 21:33
テーブルクロスもプラダンで
随分前、はなまるマーケットで収納上手ブロガーさんの
収納テクが紹介されていたのを見て、「まねしよっ!」と思ったのは、
ちいさいおうち・さよさんのランチョンマット収納技。
戸棚に積重ねて仕舞っていたテーブルクロスを使いやすく収納できそう!!
いいなと思った割には、実行は遅くて、つい先日プラダンで目隠しを作った際。
でも、いざ試してみて撃沈。
テーブルクロスを立てて仕舞うには、今までのスペースでは無理があるので、
結局は、積重ねる事に。

でも、間に数箇所ぴったりサイズにカットしたプラダンを挟み込んでみました。
プラダンを土台にして引き出せるので、必要なモノだけ取り出して、
また押込むのも手軽に!
そのまま真似る事は出来なかったけど、
プラダン使いのアイデアのお陰で、今まで結構面倒だった出し入れが簡単になり、
さよさんに感謝です。
他にも、アイデア頂戴しなきゃ!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
収納テクが紹介されていたのを見て、「まねしよっ!」と思ったのは、
ちいさいおうち・さよさんのランチョンマット収納技。
戸棚に積重ねて仕舞っていたテーブルクロスを使いやすく収納できそう!!
いいなと思った割には、実行は遅くて、つい先日プラダンで目隠しを作った際。
でも、いざ試してみて撃沈。
テーブルクロスを立てて仕舞うには、今までのスペースでは無理があるので、
結局は、積重ねる事に。

でも、間に数箇所ぴったりサイズにカットしたプラダンを挟み込んでみました。
プラダンを土台にして引き出せるので、必要なモノだけ取り出して、
また押込むのも手軽に!
そのまま真似る事は出来なかったけど、
プラダン使いのアイデアのお陰で、今まで結構面倒だった出し入れが簡単になり、
さよさんに感謝です。
他にも、アイデア頂戴しなきゃ!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.01.24 (月) 14:27
粉150g+バター90gがあっという間にお腹へ
クロワッサンは大好きだけど、バターいっぱいだし、作るのにやたらに時間と手間がかかるから、
ほとんど封印状態だったけど、必要に迫られてレシピ調整の為焼く日々。

おもいっきり出来が悪ければきっぱり諦めるけど、こうしたらもっとよくなるかもと思ってしまうと、
実験好きの血が騒ぎ、続けざまに焼く事4回。
数日で、トータル360gのバターが我が家の胃袋へと流れ込みました。
息子はいいけど、大丈夫なのか私・・・。
満足の出来ではなくとも、おうちで食べるには十分に美味しいのでついつい食べちゃう。
なので、今日は焼かないことにしたけど、もう数回調整は必要。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
ほとんど封印状態だったけど、必要に迫られてレシピ調整の為焼く日々。

おもいっきり出来が悪ければきっぱり諦めるけど、こうしたらもっとよくなるかもと思ってしまうと、
実験好きの血が騒ぎ、続けざまに焼く事4回。
数日で、トータル360gのバターが我が家の胃袋へと流れ込みました。
息子はいいけど、大丈夫なのか私・・・。
満足の出来ではなくとも、おうちで食べるには十分に美味しいのでついつい食べちゃう。
なので、今日は焼かないことにしたけど、もう数回調整は必要。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.01.23 (日) 13:57
キッチン収納プラン叩き台
友人がキッチン用カップボード等をフルオーダーメイドで作るにあたって、
少しばかりお手伝いする事に。
とりあえず、友人の要望を聞き、何をどう考えたらいいか口頭で羅列してみたものの、
やはり叩き台はあった方がいいかなと思い、簡単に図にしてみました。

カップボードだけだと全体がつかみ辛いかなと、こんな感じで・・・。

こんな図で、多少は役に立つのか・・・。
メールで送ったので反応はまだ聞けず・・・。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
少しばかりお手伝いする事に。
とりあえず、友人の要望を聞き、何をどう考えたらいいか口頭で羅列してみたものの、
やはり叩き台はあった方がいいかなと思い、簡単に図にしてみました。

カップボードだけだと全体がつかみ辛いかなと、こんな感じで・・・。

こんな図で、多少は役に立つのか・・・。
メールで送ったので反応はまだ聞けず・・・。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.01.22 (土) 12:25
とっても教え上手なパティシエ青木定治氏
きょうの料理(NHK)やキューピー3分クッキング(日テレ)は、
毎回録画して興味のある日のみ見る日々だけど、テキストは買いません。
必要な時のみメモしたり、HPから印刷したり。
だけど、チャレンジ!ホビー「めざせ!あこがれのパティシエ」は、
あまりにも興味惹かれる内容ばかりなので、テキスト購入しちゃいました。

放送は残り2回だけなんですけどね。
こんなことならはじめっから買っとけばよかった。
テキスト見たら、見ていない第1回の放送も気になるし・・・。
再放送してくれないかなぁ・・・。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
毎回録画して興味のある日のみ見る日々だけど、テキストは買いません。
必要な時のみメモしたり、HPから印刷したり。
だけど、チャレンジ!ホビー「めざせ!あこがれのパティシエ」は、
あまりにも興味惹かれる内容ばかりなので、テキスト購入しちゃいました。

放送は残り2回だけなんですけどね。
こんなことならはじめっから買っとけばよかった。
テキスト見たら、見ていない第1回の放送も気になるし・・・。
再放送してくれないかなぁ・・・。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.01.21 (金) 18:04
ほんの1歩が遠いキッチンゴミ箱
我が家のキッチンゴミ箱は、冷蔵庫の横にあります。

ゴミ箱正面は、ダイニングへのドアなので、システムキッチンの斜め後ろに位置します。
足でバーを踏むと、前面パネルごと傾いて開くタイプで、中には2つのゴミ箱があり、
燃えるゴミと容器包装プラスティックゴミを分別。
振り向いて1歩で捨てる事のできる位置にあるゴミ箱なのに、その1歩が遠い!
生ゴミ系はシンク内で処理する(キッチンシンク・・・参照)けれど、
容器包装プラスティックゴミ(ラップや豆腐・蒟蒻等の容器)は、即別にしたいのに、
遠くて小さなストレスに・・・。
そこで、振り向いただけで処理できるよう、こんな不格好なゴミ袋をぶら下げてます。

キッチン作業終了と共に、袋ごと処理するので、作業中のみのゴミ袋だけど、
機能的でも見映えはね・・・。
でも、ゴミ箱を置くと邪魔だったり、離れた位置にしか置けないなら、
キッチン作業をスムーズに運ぶには便利ですよ!!
S字フックで引っ掛けるだけの簡単取り付け。
是非お試しあれ!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************

ゴミ箱正面は、ダイニングへのドアなので、システムキッチンの斜め後ろに位置します。
足でバーを踏むと、前面パネルごと傾いて開くタイプで、中には2つのゴミ箱があり、
燃えるゴミと容器包装プラスティックゴミを分別。
振り向いて1歩で捨てる事のできる位置にあるゴミ箱なのに、その1歩が遠い!
生ゴミ系はシンク内で処理する(キッチンシンク・・・参照)けれど、
容器包装プラスティックゴミ(ラップや豆腐・蒟蒻等の容器)は、即別にしたいのに、
遠くて小さなストレスに・・・。
そこで、振り向いただけで処理できるよう、こんな不格好なゴミ袋をぶら下げてます。

キッチン作業終了と共に、袋ごと処理するので、作業中のみのゴミ袋だけど、
機能的でも見映えはね・・・。
でも、ゴミ箱を置くと邪魔だったり、離れた位置にしか置けないなら、
キッチン作業をスムーズに運ぶには便利ですよ!!
S字フックで引っ掛けるだけの簡単取り付け。
是非お試しあれ!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.01.20 (木) 20:10
エレクター&HGチェスト
家中あちこちで使っているエレクターは、基本的に一番下には棚を設置せず、
床に直接置けるものを利用して収納。
その方が、高さを有効活用できる(キャスターを付けた場合はとりわけ)し、
ワイヤーシェルフ1枚分の費用もかからないし!
そんなわけで、キッチンガスオーブン下にも、引出しタイプの収納ケースを設置。

オーブン横の無印良品PPケース同様、このケース探しにはかなり苦労。
高さについては、シェルフ設置高さを変えれば少々の変更可能だけど、
巾は、目いっぱい使いたいし、その方が見た目もすっきり。
そこで選んだのは、アイリスオーヤマのHGチェスト。
これも、プラスティック製なので、チープ感否めずな素材だけど、
よくある押入れ収納ケースに比べれば、光沢もあり、プラスティックにしてはグレード高し!

間口900×D600mmワイヤーシェルフ下に、
巾39×奥行55cmのケースを2個並べるとほぼぴったり。
我が家の場合、高さ23cmタイプのケースを2つ積重ねる際に、
下段になる方の天板を取っ払ってから積重ね。
天板は取らなくても積重ね可能だけど、不要な部分は少しでも外して
高さを抑えたかったので。
このケース、金属スライドレール付きのしっかりした引出しなので動きもスムーズ。
リビング等に置くには、チープな見た目がお勧めできないけど、
キッチンならOKかな。
アイリスオーヤマの製品情報には、このサイズのケースが見当たらないので、
廃盤なのかもしれないけれど、まだ販売されてる所も多々あるので、
収納ケースを探している方、今のうちに如何!!
それにしても、私のお気に入りの品、なぜこうも無くなっていくの・・・。
そんなにモノ選びのセンスが世間一般とずれてる?
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
床に直接置けるものを利用して収納。
その方が、高さを有効活用できる(キャスターを付けた場合はとりわけ)し、
ワイヤーシェルフ1枚分の費用もかからないし!
そんなわけで、キッチンガスオーブン下にも、引出しタイプの収納ケースを設置。

オーブン横の無印良品PPケース同様、このケース探しにはかなり苦労。
高さについては、シェルフ設置高さを変えれば少々の変更可能だけど、
巾は、目いっぱい使いたいし、その方が見た目もすっきり。
そこで選んだのは、アイリスオーヤマのHGチェスト。
これも、プラスティック製なので、チープ感否めずな素材だけど、
よくある押入れ収納ケースに比べれば、光沢もあり、プラスティックにしてはグレード高し!

間口900×D600mmワイヤーシェルフ下に、
巾39×奥行55cmのケースを2個並べるとほぼぴったり。
我が家の場合、高さ23cmタイプのケースを2つ積重ねる際に、
下段になる方の天板を取っ払ってから積重ね。
天板は取らなくても積重ね可能だけど、不要な部分は少しでも外して
高さを抑えたかったので。
このケース、金属スライドレール付きのしっかりした引出しなので動きもスムーズ。
リビング等に置くには、チープな見た目がお勧めできないけど、
キッチンならOKかな。
アイリスオーヤマの製品情報には、このサイズのケースが見当たらないので、
廃盤なのかもしれないけれど、まだ販売されてる所も多々あるので、
収納ケースを探している方、今のうちに如何!!
それにしても、私のお気に入りの品、なぜこうも無くなっていくの・・・。
そんなにモノ選びのセンスが世間一般とずれてる?
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************