2011.02.28 (月) 22:37
カトラリー収納を2階建てに
先日、ちょっと見直したカトラリー収納(カトラリー・・・参照)を、再調整。
2段分別した事で、種分けがきちんとできて、すごく使いやすくなったんだけど、
あともうほんの少しの不満も。
元々引出しに付属していた仕切りトレイの中に納まるミニトレイを
前回探した時は見つけることが出来なかった部分も、
サイズが多種多様な密閉容器ならあるかも?と探してみたらありました。
ダイソーで発見したのは、小さな密閉容器2つとそれをのせるトレイのセット。

密閉容器は、今回利用予定はないけれど、このトレイがぴったりサイズ。
2セット購入し、トレイ内をいつものごとく牛乳パックで自作した仕切りで
使いやすくカスタマイズ。
これを、前回は、手持ちのピンクのトレイがのっていた部分とそのお隣で利用。

写真の左が下段、右が上段。
赤で囲った部分の3箇所のスペースが全て2階建て!
ミニ泡だて器が入っているスペースは、サイズぴったりな容器が見つからなかったけれど、
お弁当箱で近いサイズのモノがあったので、その容器を利用しています。
この状態にして既に3.4日、かなり満足です。
ただ、使う予定も無いのに入手してしまったミニタッパが4つ。
実はたまたま同じサイズのモノ3個セットを以前購入していて、
内2個は利用中なんだけど、使っていない1+4=5個の使い道を、
何か与えてあげなきゃね!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
2段分別した事で、種分けがきちんとできて、すごく使いやすくなったんだけど、
あともうほんの少しの不満も。
元々引出しに付属していた仕切りトレイの中に納まるミニトレイを
前回探した時は見つけることが出来なかった部分も、
サイズが多種多様な密閉容器ならあるかも?と探してみたらありました。
ダイソーで発見したのは、小さな密閉容器2つとそれをのせるトレイのセット。

密閉容器は、今回利用予定はないけれど、このトレイがぴったりサイズ。
2セット購入し、トレイ内をいつものごとく牛乳パックで自作した仕切りで
使いやすくカスタマイズ。
これを、前回は、手持ちのピンクのトレイがのっていた部分とそのお隣で利用。

写真の左が下段、右が上段。
赤で囲った部分の3箇所のスペースが全て2階建て!
ミニ泡だて器が入っているスペースは、サイズぴったりな容器が見つからなかったけれど、
お弁当箱で近いサイズのモノがあったので、その容器を利用しています。
この状態にして既に3.4日、かなり満足です。
ただ、使う予定も無いのに入手してしまったミニタッパが4つ。
実はたまたま同じサイズのモノ3個セットを以前購入していて、
内2個は利用中なんだけど、使っていない1+4=5個の使い道を、
何か与えてあげなきゃね!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
スポンサーサイト
2011.02.27 (日) 14:35
脳に!傷に!チョコレートステーション
ちょっと前から、毎回チェックするようになったあさイチ(NHK)。
その日のテーマを確認しただけで見なかったり、倍速で見たり、
きちんと見てるとわけではないけれど、かなり影響受けています。(カトラリー・・・参照)
2/14放送は、『イチおし チョコレートの真実』がテーマで、
医療現場で使われているのに驚き、チェック。
救命救急センターで傷の治りが遅い患者にココアを与える事によって
傷の回復に効果があるのだとか。
インフルエンザウイルスに対する抵抗性もUPらしく。

我が家、もう何年も前からひとくちチョコレートは常備しています。(オトナの甘さ参照)
もともとチョコ好きな私ですが、会社勤めをしていた頃、
ランチ前にお腹が鳴りそうになった時、2.3粒ほおばると鳴らないという、
チョコレートの糖分の即効性を実感していた(単に気持ちの問題?)ので、
ちょっとつまむのに最適なおやつとして認識。
ガラスジャーには必ずたくさん入れてあるので、
息子もちょっとお腹が空けば、つまむことしばしば。
おまけに受験期には、脳の唯一のエネルギー源糖分補給用としても活躍。
そんな息子、冬場に顔や首がアレルギー性皮膚炎のような状態になる事が多々あり、
先日も痒さが我慢できずにひどい状態に。
タイミングよく「チョコレートが傷の治りに効果あるらしい」と『あさイチ』情報を伝えた所、
皮膚炎にも効果アリと思ったらしく、ちょっと食べすぎと思うほど食べるように。
食べすぎもよくないでしょうと判断し、砂糖やミルクの多いチョコより、
クーベルチュールチョコの方がいいかなと、そちらを食べる事を薦めてみると、
そちらでも十分おいしく食べれたらしく、食べすぎ防止の為に、
1日分30g(この量が適当かどうかは???)をミニタッパに小分けして
チョコレートステーションに常設。
しばらく買わないでもいいなと思ったはずのクーベルチュールチョコレートも
即効なくなっちゃうかも・・・。

食べているのは、コレ!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
その日のテーマを確認しただけで見なかったり、倍速で見たり、
きちんと見てるとわけではないけれど、かなり影響受けています。(カトラリー・・・参照)
2/14放送は、『イチおし チョコレートの真実』がテーマで、
医療現場で使われているのに驚き、チェック。
救命救急センターで傷の治りが遅い患者にココアを与える事によって
傷の回復に効果があるのだとか。
インフルエンザウイルスに対する抵抗性もUPらしく。

我が家、もう何年も前からひとくちチョコレートは常備しています。(オトナの甘さ参照)
もともとチョコ好きな私ですが、会社勤めをしていた頃、
ランチ前にお腹が鳴りそうになった時、2.3粒ほおばると鳴らないという、
チョコレートの糖分の即効性を実感していた(単に気持ちの問題?)ので、
ちょっとつまむのに最適なおやつとして認識。
ガラスジャーには必ずたくさん入れてあるので、
息子もちょっとお腹が空けば、つまむことしばしば。
おまけに受験期には、脳の唯一のエネルギー源糖分補給用としても活躍。
そんな息子、冬場に顔や首がアレルギー性皮膚炎のような状態になる事が多々あり、
先日も痒さが我慢できずにひどい状態に。
タイミングよく「チョコレートが傷の治りに効果あるらしい」と『あさイチ』情報を伝えた所、
皮膚炎にも効果アリと思ったらしく、ちょっと食べすぎと思うほど食べるように。
食べすぎもよくないでしょうと判断し、砂糖やミルクの多いチョコより、
クーベルチュールチョコの方がいいかなと、そちらを食べる事を薦めてみると、
そちらでも十分おいしく食べれたらしく、食べすぎ防止の為に、
1日分30g(この量が適当かどうかは???)をミニタッパに小分けして
チョコレートステーションに常設。
しばらく買わないでもいいなと思ったはずのクーベルチュールチョコレートも
即効なくなっちゃうかも・・・。

食べているのは、コレ!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.02.26 (土) 12:22
食品開発経験でもあれば・・・
赤からスープ(スーパーチラシ・・・参照)を開封した時に、
似た味のスープを作る為に少量取り置いていたので、朝から、スープ作り!!
食品メーカーの開発職経験のある方からすればお茶の子さいさいなのでしょうが、
そんな経験皆無だし、調味料も家庭用のモノのみで・・・。

とりあえず、以前、舌の記憶のみで作ったスープとの比較をし、
商品に記載された原材料を確認し、更に必要そうな調味量をピックアップ。
あれこれ加えては、味を比較し、再調整の繰り返し。
明らかにベースとなる出汁が違うと思いつつも、コレばかりはね。
今使っているシマヤかつおだしに頼るしかなく・・・。
(どう考えても鶏がらとか味覇とかの味でもないので・・・)
何度か味見しているうちに、唇が少々ひりひりしてくるし、
とりあえず今日のところはコレで終了。
実験で出来てしまったスープは、野菜いっぱい入れて食べちゃえばいいので、
今日の結果のメモのみ残して、無駄は出さず。
次に赤からスープを開封したら、再挑戦かな。
私には、コレが限界って気もするけど・・・。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
顆粒だしはコレ使ってます。

この味、出したいのに・・・。

似た味のスープを作る為に少量取り置いていたので、朝から、スープ作り!!
食品メーカーの開発職経験のある方からすればお茶の子さいさいなのでしょうが、
そんな経験皆無だし、調味料も家庭用のモノのみで・・・。

とりあえず、以前、舌の記憶のみで作ったスープとの比較をし、
商品に記載された原材料を確認し、更に必要そうな調味量をピックアップ。
あれこれ加えては、味を比較し、再調整の繰り返し。
明らかにベースとなる出汁が違うと思いつつも、コレばかりはね。
今使っているシマヤかつおだしに頼るしかなく・・・。
(どう考えても鶏がらとか味覇とかの味でもないので・・・)
何度か味見しているうちに、唇が少々ひりひりしてくるし、
とりあえず今日のところはコレで終了。
実験で出来てしまったスープは、野菜いっぱい入れて食べちゃえばいいので、
今日の結果のメモのみ残して、無駄は出さず。
次に赤からスープを開封したら、再挑戦かな。
私には、コレが限界って気もするけど・・・。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
顆粒だしはコレ使ってます。

この味、出したいのに・・・。

2011.02.25 (金) 21:26
殿方の行動を司るのは、社会的評価だったとは!
夫に対してよく言う(思う)のは、「職場でそんなに有能なら、
おうちでも、もう少し有能ぶりを発揮してよ!」。
先日、ローンをひとつだけ完済した(2011年家計・・・参照)ので、
『抵当権抹消手続き』なるものをしなければいけなくなり・・・。
この手の手続きは、今まで私が行っていたけれど、
夫と私の連帯債務であるにも関わらず、銀行からの連絡は『夫に!』と言われたので、
全て夫に任せることに。
でも結局のところ、夫にそんな事を処理する気はさらさらなく、
銀行から届いた書類をチラリと見ただけで、今は出来ないと言い出す始末。
先日見たTVでの情報によると、「社会的評価を重視している男性にとって、
日常のことは社会的評価とは直接結び付かないから面倒になる。」らしく、
そう考えればいたしかたない事。
私だって面倒だけれど、ケチケチ主婦なので、
司法書士さんにお願いするのも勿体無くて処理しました。
ネットで調べたら、いとも簡単に出来ることが判明。
慣れない言葉の多い書類作りに手間取りはしたけれど、一応書類を整え、
まずは相談のつもりで法務局へ出向いたのだけど、不備も無く即申請でき、
本日『登記完了証』を受け取りに再び法務局へ。

『抵当権抹消』なんて、滅多に経験することではなく、
初めてだと「どうすればいいの?」って感じですが、結構簡単だし、
法務局に行けばわからない部分は、教えてくれます。
土地が1筆と建物1棟なら合計2物件で登録免許税¥2,000かかるだけ。
今後、そんな機会に恵まれた方、是非是非ご自分で処理なさってね!!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
おうちでも、もう少し有能ぶりを発揮してよ!」。
先日、ローンをひとつだけ完済した(2011年家計・・・参照)ので、
『抵当権抹消手続き』なるものをしなければいけなくなり・・・。
この手の手続きは、今まで私が行っていたけれど、
夫と私の連帯債務であるにも関わらず、銀行からの連絡は『夫に!』と言われたので、
全て夫に任せることに。
でも結局のところ、夫にそんな事を処理する気はさらさらなく、
銀行から届いた書類をチラリと見ただけで、今は出来ないと言い出す始末。
先日見たTVでの情報によると、「社会的評価を重視している男性にとって、
日常のことは社会的評価とは直接結び付かないから面倒になる。」らしく、
そう考えればいたしかたない事。
私だって面倒だけれど、ケチケチ主婦なので、
司法書士さんにお願いするのも勿体無くて処理しました。
ネットで調べたら、いとも簡単に出来ることが判明。
慣れない言葉の多い書類作りに手間取りはしたけれど、一応書類を整え、
まずは相談のつもりで法務局へ出向いたのだけど、不備も無く即申請でき、
本日『登記完了証』を受け取りに再び法務局へ。

『抵当権抹消』なんて、滅多に経験することではなく、
初めてだと「どうすればいいの?」って感じですが、結構簡単だし、
法務局に行けばわからない部分は、教えてくれます。
土地が1筆と建物1棟なら合計2物件で登録免許税¥2,000かかるだけ。
今後、そんな機会に恵まれた方、是非是非ご自分で処理なさってね!!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.02.24 (木) 22:17
スーパーチラシチェックでいいもの発見!
我が家お気に入りの鍋『赤から鍋』。
ご近所にお店が出来たと知り、即食べに行き、その後も数回。(辛かった~!参照)
おうちでも食べたいのですが、レトルトパウチスープが販売されている事は知りつつも、
入手できず・・・。

仕方が無いので、舌の記憶のみをたよりに、こんなの作ってみたり・・・。
コチジャンが効いたニラとキャベツの赤から風スープ【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1740000112/
でも、よく行くスーパーのチラシチェックをしていて発見。
イチビキ ストレートパウチ赤から鍋スープ3番 750g

今回限りの販売かも?と不安もあったし、賞味期限は1年間あるので、
6パックも買っちゃいました。
1パック¥269でお買い得価格だったし。
これで、味の研究もできるので、おうちで更に近い味が出せるようになるかもとの期待もあり。
出せるようになったところで、そのレシピを利用するのは、
ほぼ1年後くらいかと思うけど・・・。
取らぬ狸の皮算用は止めといた方が無難でしたね。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
ご近所にお店が出来たと知り、即食べに行き、その後も数回。(辛かった~!参照)
おうちでも食べたいのですが、レトルトパウチスープが販売されている事は知りつつも、
入手できず・・・。

仕方が無いので、舌の記憶のみをたよりに、こんなの作ってみたり・・・。
コチジャンが効いたニラとキャベツの赤から風スープ【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1740000112/
でも、よく行くスーパーのチラシチェックをしていて発見。
イチビキ ストレートパウチ赤から鍋スープ3番 750g

今回限りの販売かも?と不安もあったし、賞味期限は1年間あるので、
6パックも買っちゃいました。
1パック¥269でお買い得価格だったし。
これで、味の研究もできるので、おうちで更に近い味が出せるようになるかもとの期待もあり。
出せるようになったところで、そのレシピを利用するのは、
ほぼ1年後くらいかと思うけど・・・。
取らぬ狸の皮算用は止めといた方が無難でしたね。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.02.23 (水) 18:15
ビデオテープケースの使い方
折り紙ゴミ箱入れに使ったVHSビデオテープケース(B4プリント・・・参照)ですが、
なぜ取ってあったかと言うと、結構便利に使えるからです。
1.2ヶ月前から使っているのは、キッチンの調理台下の
粉モノボトルを並べた引出し(食材収納には・・・参照)の中。

以前はキッチン背面カウンターに置いたバスケットに入れていたメモ用紙を、
ペンとセットで見えないけど取り出しやすい位置に置きたくて。
(楽レピ投稿するようになり、いつもは目分量の調味料の分量を書き留めたり、
今まで以上にちょこちょこメモが必要に)

隙間を利用して、おにぎり海苔やはるさめを立ててある、引き出し手前部分の中央に
ビデオケースを固定(仕切りのダンボールに切り込みを入れただけ)し、
メモ用紙(コピー用紙の裏紙をA6にカットして利用)とシャーペン入れに。
シャーペンが倒れてしまわないように、テープケース内にも仕切りを作っています。
そして10年以上前から利用しているのは、
キッチン背面収納のフロアキャビネット内にセットしたFitsケースの中。

巾600mmのキャビネットが2個並んでいるので、1枚だけ付属していた棚板を
隣のキャビネットで使い、こちらは、引き出し3段収納に。
一番上は、お弁当ナフキン類の他、
紙ナフキン・ビニール袋・コーヒーフィルター等の買い置き収納。
下2段は使いかけ食材入れです。(ボトル類に入りきらない分とか・・・)

食材の中でも、スパイスとかの小袋類、
たまにしか使わないお茶漬け海苔やカップスープなどを、
立てておくのにぴったりなのがテープケース。
太っちょさんを入れてるケースは変形してますが、
この軟らかさ加減も使いやすくて便利。
汚れれば洗えるしね。
もう既にVHSビデオテープなんて無いよって方も多いと思いますが、
これから処分される方、ケースは結構使えますよ!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
なぜ取ってあったかと言うと、結構便利に使えるからです。
1.2ヶ月前から使っているのは、キッチンの調理台下の
粉モノボトルを並べた引出し(食材収納には・・・参照)の中。

以前はキッチン背面カウンターに置いたバスケットに入れていたメモ用紙を、
ペンとセットで見えないけど取り出しやすい位置に置きたくて。
(楽レピ投稿するようになり、いつもは目分量の調味料の分量を書き留めたり、
今まで以上にちょこちょこメモが必要に)

隙間を利用して、おにぎり海苔やはるさめを立ててある、引き出し手前部分の中央に
ビデオケースを固定(仕切りのダンボールに切り込みを入れただけ)し、
メモ用紙(コピー用紙の裏紙をA6にカットして利用)とシャーペン入れに。
シャーペンが倒れてしまわないように、テープケース内にも仕切りを作っています。
そして10年以上前から利用しているのは、
キッチン背面収納のフロアキャビネット内にセットしたFitsケースの中。

巾600mmのキャビネットが2個並んでいるので、1枚だけ付属していた棚板を
隣のキャビネットで使い、こちらは、引き出し3段収納に。
一番上は、お弁当ナフキン類の他、
紙ナフキン・ビニール袋・コーヒーフィルター等の買い置き収納。
下2段は使いかけ食材入れです。(ボトル類に入りきらない分とか・・・)

食材の中でも、スパイスとかの小袋類、
たまにしか使わないお茶漬け海苔やカップスープなどを、
立てておくのにぴったりなのがテープケース。
太っちょさんを入れてるケースは変形してますが、
この軟らかさ加減も使いやすくて便利。
汚れれば洗えるしね。
もう既にVHSビデオテープなんて無いよって方も多いと思いますが、
これから処分される方、ケースは結構使えますよ!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.02.22 (火) 22:39
哲学はわからないけど・・・
大学でちょこっと学んだはずの哲学はわけのわからぬままに終わったけれど、
「ハーバード白熱教室(NHK)」で話題のサンデル教授の講義は、わかりやすい内容。
講義の進め方も含めとっても人気のようだけれど、あんまり好きじゃない・・・。
そんな私が、ここのところ日々2ページずつ読んでいるのは『超訳ニーチェの言葉』。

こんなの読みたいと思ったきっかけは、MBSの河田アナウンサー。
『ちちんぷいぷい』の1コーナー内のお遊びで、視聴者からの相談に、
適当に開いてみつけたニーチェの言葉で答えていたような・・・。(記憶は定かではありません)
的がはずれているような、どんぴしゃのような、
解釈の仕方次第な所がとっても面白く感じてしまい、
ニーチェの本を探してみたのです。
ぱっと開いて、ぱっと読み、後は自分なりに頭の中であれこれ考え・・・。
ニーチェの指し示したかった事とは、全く違った方向に考えが進んでる気がしないでもないけど、
お勉強したくて読んでいるわけではないのでいいよね。
ちょっとした、日々の脳トレ。
モノゴトをこう考えると生きやすくなるなとか教わることもあって、
なかなか良い本。
あくまで「私的には!」ですけどね。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
「ハーバード白熱教室(NHK)」で話題のサンデル教授の講義は、わかりやすい内容。
講義の進め方も含めとっても人気のようだけれど、あんまり好きじゃない・・・。
そんな私が、ここのところ日々2ページずつ読んでいるのは『超訳ニーチェの言葉』。

こんなの読みたいと思ったきっかけは、MBSの河田アナウンサー。
『ちちんぷいぷい』の1コーナー内のお遊びで、視聴者からの相談に、
適当に開いてみつけたニーチェの言葉で答えていたような・・・。(記憶は定かではありません)
的がはずれているような、どんぴしゃのような、
解釈の仕方次第な所がとっても面白く感じてしまい、
ニーチェの本を探してみたのです。
ぱっと開いて、ぱっと読み、後は自分なりに頭の中であれこれ考え・・・。
ニーチェの指し示したかった事とは、全く違った方向に考えが進んでる気がしないでもないけど、
お勉強したくて読んでいるわけではないのでいいよね。
ちょっとした、日々の脳トレ。
モノゴトをこう考えると生きやすくなるなとか教わることもあって、
なかなか良い本。
あくまで「私的には!」ですけどね。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.02.21 (月) 17:44
「こんな大量パック誰が食べるの?」なんて言わないで・・・
製菓材料調達には、ご近所のお店の他、ネットでは、プロフーズ・クオカを、
必要なモノに応じて利用していたのだけど、最近はプロフーズ贔屓。
年末から、すでに3回目の利用。
必要なモノをある程度まとめて、送料無料になるようにして購入しています。
先月は、常温品ばかりにしておいて5000円以上でOKだったけど、
今回は、バター等も必要だったので8000円以上にまとめて。

何度もリピート購入しているのは、このあたりの品。


大量パックですが、冷凍保存もうまく利用しながら、わりと短期間で使い切ります。
安いからと言って、沢山買い込んで使い切れないと意味が無いですしね。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
必要なモノに応じて利用していたのだけど、最近はプロフーズ贔屓。
年末から、すでに3回目の利用。
必要なモノをある程度まとめて、送料無料になるようにして購入しています。
先月は、常温品ばかりにしておいて5000円以上でOKだったけど、
今回は、バター等も必要だったので8000円以上にまとめて。

何度もリピート購入しているのは、このあたりの品。






大量パックですが、冷凍保存もうまく利用しながら、わりと短期間で使い切ります。
安いからと言って、沢山買い込んで使い切れないと意味が無いですしね。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.02.20 (日) 14:02
「つくったよレポート」でも10ポイント
日々ちょこちょこ頑張っている楽レピ投稿。
バレンタイン前に見た『ミニミニ☆はぁとまんじゅう』が気になったので
早速作って食べてます。
ミニミニ☆はぁとまんじゅう【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1990000193/

ハートじゃないし、あんも変えちゃったけど簡単で美味しい!
早速、「つくったよレポート」投稿。
レシピ利用させて戴いたお礼ができて、10ポイント貰えてこえれもまた嬉しいシステム!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
バレンタイン前に見た『ミニミニ☆はぁとまんじゅう』が気になったので
早速作って食べてます。
ミニミニ☆はぁとまんじゅう【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1990000193/

ハートじゃないし、あんも変えちゃったけど簡単で美味しい!
早速、「つくったよレポート」投稿。
レシピ利用させて戴いたお礼ができて、10ポイント貰えてこえれもまた嬉しいシステム!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.02.19 (土) 18:32
人生には寝坊できない朝がくる!
友人達に聞くとみんな口を揃えてそう言うので、
反抗期男子とは、そういう生態なのだろうと諦めてはいるのだけど、
朝起きない息子。
何度か声をかけ返事も聞き・・・、それでも「なぜ起こしてくれないのか?」と
惚けた文句を言われることしばしば。
返事は寝言のようなものらしく、全く記憶に無いのだとか・・・。
朝からバトルを何度も繰り返し、やっと最近ちょっとはましになってきたものの、
できれば目覚まし時計で起きて欲しいのに、調子が悪くてセットしてもならない時があるらしく・・・。
大音量のいいのをとなんとなく気にしていたら、「スーパーライデン」とTVで耳にしたので、
早速探して、即購入。

気付いていなかったけれど、今まで使っていたもの(手前)もRAIDEN(ライデン)シリーズだったみたい。
だけど今回の(奥)は、スーパーなだけに「超・激音・炸裂!」の非常ベル並みの目覚まし音。
これで少しは機嫌よく自分自身で目覚めてくれるといいけど・・・。
それでも起きないと、近所迷惑かも・・・。
それにしても、息子が使うモノだからと思って、
本人に「コレにするからね!」と確認したばかりに、黄緑メタリック。
白にしようと思ってたのに・・・。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
送料も考えると一番安価だった生活家電ディープライスで購入。

今まで使っていたこちらもちゃんと大音量

反抗期男子とは、そういう生態なのだろうと諦めてはいるのだけど、
朝起きない息子。
何度か声をかけ返事も聞き・・・、それでも「なぜ起こしてくれないのか?」と
惚けた文句を言われることしばしば。
返事は寝言のようなものらしく、全く記憶に無いのだとか・・・。
朝からバトルを何度も繰り返し、やっと最近ちょっとはましになってきたものの、
できれば目覚まし時計で起きて欲しいのに、調子が悪くてセットしてもならない時があるらしく・・・。
大音量のいいのをとなんとなく気にしていたら、「スーパーライデン」とTVで耳にしたので、
早速探して、即購入。

気付いていなかったけれど、今まで使っていたもの(手前)もRAIDEN(ライデン)シリーズだったみたい。
だけど今回の(奥)は、スーパーなだけに「超・激音・炸裂!」の非常ベル並みの目覚まし音。
これで少しは機嫌よく自分自身で目覚めてくれるといいけど・・・。
それでも起きないと、近所迷惑かも・・・。
それにしても、息子が使うモノだからと思って、
本人に「コレにするからね!」と確認したばかりに、黄緑メタリック。
白にしようと思ってたのに・・・。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
送料も考えると一番安価だった生活家電ディープライスで購入。

今まで使っていたこちらもちゃんと大音量
