fc2ブログ
2011.03.31 (木)  18:48  無印良品週間で塩・胡椒入れ探し
愛用のS&B味付あらびき塩こしょうの容器が欲しくて、無印良品へ。
既に、食卓用として使っている容器が無印のモノなので、
調理用も同じ容器にしようと思ったのです。

110331_02.jpg

調理用は元々塩こしょうが入っていたプラスティック容器(左から3番目)を、
もう何年も詰替えて使っているので、もうちょっといい感じの容器にしたかったのです。
それなのに、今結構気に入って食卓で使っているの(左から2番目)と同じモノは既に無く、
違う形の容器(左端)に変わっていました。
キャップのつき方とか全体のフォルムとか、前の方が好きなのですが、
「コレでもいいか・・・」と妥協し購入。
まだ使っていないのですが、使い心地が悪くなければいいなぁ。


無印良品週間につき、メンバー限定10%offなので、他にも少しだけ買い物しました。

110331_03.jpg

泡立てボール・小、卓上ゴマミル、そしてシリコーンラップ等。

泡立てボールは、ニキビ面が気になる息子の愛用品ですが、
こっそり私も使わせてもらってます。(泡立ち良好!)
ゴマは、いつも炒りゴマとすりゴマと夫々買っていたけれど、
コレがあればすりゴマは買わなくていいし、
その都度挽いた方が美味しいに決まっていますしね。
ミル部分がセラミックなのもちょっといいかな。
シリコーンラップは、以前100均の平らではなく蓋のような形のモノを買ってはみたけど、
容器サイズを選ぶその形は使い辛く・・・。
コレは平らなので、一度使ってみたくて。
でも、定価¥400なので、一般的なラップなら100m分くらい買えるお値段。
ゴミ減量という気持ちの問題かな。(洗う水の問題もあるんだけど・・・)

無印良品週間は、4/11(月)まで。
他にも必要なモノが無かったかよく思い出して、この機会に買ってしまわなきゃ!!


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************
スポンサーサイト



2011.03.31 (木)  12:55  油はなくても糖分取り過ぎ
一昨日、ほぼ1年ぶりくらいに焼いたカステラは、ちょっぴり失敗。
それでも息子は「美味しい!」と喜び、
昨日残りを部活後のおやつ用にと持って行ったので即完食。
そこでまた、昨日焼きました。

110331_01.jpg

今度は満足の焼き上がり。
これもあっという間に完食でしょう。

でもカステラって、20×10cmくらいの1本に
お砂糖を150gくらい使ってるんですよね。
糖分取りすぎと知りつつ、食べてる自分が・・・。


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************
2011.03.30 (水)  21:50  浮気したばっかりに、2倍の労力
10年以上前から髪の毛を染めているのだけれど、いつも家染め。
美容院だと時間もお金もかかるのが面倒で。
いつの頃からか、白髪も気になり始め、白髪染めタイプに変えたけど、
使っているのはずっとこんなコームつきのタイプ。(ココ最近はずっとCIELO

110330_01.jpg

前回のカラーリングから3ヶ月以上経ち、流石に染めなきゃ!な状態なので、
今回は、より手軽そうなムースタイプを初利用。
昨日、染髪中は、ムースの方が断然楽チン!と思っていたけれど、
今朝髪の毛の状態をよく見ると、中のほうの白髪がかなり残ったまま。残念。

おそらく使い方が悪かったのだとは思うけれど、今まで通り浮気しなきゃよかった。
こんな状態だと、またすぐカラーリングしたいけど、
髪の毛へのダメージも気になるので半月後かな。
でも、ちょっと面倒・・・。
コームタイプだと、満遍なくきれいに染まるけれど、
ボトル内の乳液をコームに押し出すのに結構握力が必要なのです。
これもエクササイズと思ってするしかないかな。


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************
息子が通学用にと選んだスニーカー。

110329_01.jpg

傷んだから新しいのを!と言われていつも買うけれど、
4ヶ月1足ペースなので、ケチケチ母の条件は厳しく、
¥3,980まで、且つ、有名メーカー品。(安物買いの銭失いは避けたい!)

条件クリアした品をちゃんと探して「『K-SWISS』って有名メーカー?」等と聞きつつ
コレに決めたわけだけど、今回は水色狙いだったらしく、
その辺の趣味は私とは全く異なり・・・。
お隣のマンモス(crocs)も彼が選んだ水色だし。
まあ、届いてみれば、水色の割にはくっきりカラーだし、
赤が引き締めてくれてるので、いい感じと思いはしたけれど、
何を選ぶにしても、好みが違いすぎて・・・。
親子なんだから、似てても良さそうなのにね。


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************

ここで購入!
2011.03.28 (月)  21:55  家庭用小型発電機ならコレかな?
関電エリア在住だけど、停電の不便さを考えさせられる日々の中、
コンパクトな自家発電機を持っておくべきかもと考えていた矢先、
TVニュースで目にしたのは、HONDA enepo。

レジャー目的で開発されただけあって、燃料はカセットボンベでお手軽。
移動や収納に便利な、キャリーバッグのような外観も使いやすそう。
ひとつ難点は、屋内使用不可な事。


既に売り切れだけど・・・

計画停電に便乗してなのか倍の価格で販売されていたショップも・・・。
価格が需給バランスで決定されるとはいえ、そのショップの品性を疑ってしまったけれど、
見間違いだったりして・・・。



当然ながら、今は品薄状態で入手困難(不可能?)だけれど、
需要が落ち着いて入手しやすくなったら、購入検討する事になりそう。
お値段もそれなりにするので、どうなるかは・・・。
排気がクリーンな屋内使用可能タイプが開発されるといいんだけど。
HONDAさん、製造部門だけでなく、開発部門も頑張って!


もし計画停電のような事態に陥った際に一番使いたいのは、
おそらくガスボイラー電源(屋外)。(リモコンの電源が他からでなければ・・・)
灯りは、電池式の薄暗い灯りで我慢するとして、
真冬に体調を崩すほどの寒さにさらされるのは辛いので、
給湯と暖房が使えるのはありがたいはず。
夏場なら、確実に冷蔵庫電源。こちらは屋外から引っ張る延長コードも必要。

今まで考えてもみなかった事をあれこれ考えているわけだけど、
知ってたようで、よくよく考えれば知らない事多々。
必要に迫られる前に、落ち着いてよく調べておかないといけないみたいですね。


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************
2011.03.28 (月)  17:20  月1デコレーション練習を決意
夫の誕生日のお祝いにと昨日作り、昨夜あっという間に完食した
15cmのホールケーキ。(息子が半分以上食しました)

110327_01.jpg

デコレーションのクオリティの低さに、我ながらガックリ。
ケーキに生クリームコーティングなんて、よく作っても年間4回。
やっぱり、もうちょっと頻繁に練習しないとダメダメと判断し、
息子がたくさん食べてくれるうちにちょこちょこ作るべきかもと思い、
せめて月1回は作る事にしようかと決意。

植物性ホイップクリームを使えば、
材料費(フルーツ抜き)なんて300円もかからないはずなので、
練習費用は問題なし。
問題なのは、私が必要以上に食べてしまうことくらい・・・。
それも含めて、ちょっと頑張ってみようかな。


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************

お気に入りの、植物性ホイップクリームはコレ
110326_01.jpg

ちょっと前に『ホンマでっか!? TV(フジテレビ)』で、おおたわ史絵先生が、
保湿等に白色ワセリンがよく、更にいいのは馬油、更にまたその上は熊油らしき事を
おっしゃっていたので、肌荒れに悩んでいる息子(2/27参照)用に
まず買ってみたのは白色ワセリン。



ワセリンって真っ白の延びの悪いクリームのイメージだったけど、完全な思い違い。
延びもいいし、化粧品等のベースとして使われているのだそう。
それならば、効果はなくても害はなさそうだし。

息子も気に入ってほぼ使い切りそうなので、追加購入+他に欲しいモノもあるというので、
一緒にドラッグストアへ。
そこで、馬油発見!おおたわ先生もああ言ってたし、「コレも試してみる?」と購入。



早速使い比べてみた息子の感想は「すごくいい!」とのこと。
ワセリンに比べるとちょっとお高いけど、
かわいい(?)1人息子の悩みが解決するのならなんのその。
肌荒れ治るといいけど、また皮膚科通院かな。


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************

熊油、こんなのあるけど、まだ使う(使わせる)勇気は・・・
いったいいつ買ったんだか?
アウトドアグッズあれこれを買ってた頃に買ったであろう乾電池式ランタン。

110325_01.jpg
National:BF-124(10年以上前に購入かな?いや15年以上前?)

単一乾電池4個必要で、ちょっと重いけれど、6Wツイン1蛍光灯・豆球切り替えで明るさは十分。
自立するし、吊り下げられるので結構便利です。

あまり使う機会はないのだけれど、
夕飯の準備中に庭の葱をちょっと取ってくるとか、夜庭に出る時に使うので、
勝手口脇のゴミ処理関連引出し(2/4参照)に仕舞っています。

でもどう考えても今時単一乾電池なんて!と気になり調べてみたらありました。
5/21発売予定のPanasonic:BF-AL01K-W(46×46×H95mm)。
LED+EVOLTAで70時間連続使用可のコンパクトランタンが有能そう!
「店頭想定価格は税込み1,600円」って朝日新聞にも載ってたし、意外に安価。
発売されたら、店頭在庫が十分になってきた頃を見計らって購入かな?


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************
2011.03.24 (木)  17:50  目から鱗のおにぎりテク
「お前のかーちゃんのおにぎり、いっつも形がきれいやんなぁ。」
「そうかぁ?普通ちゃう?」
なんて会話があったのかどうかは知らないけれど、
私の作るおにぎりの形が息子の友人達には好評なのだとか。
「おにぎりケースに押込むから、その形になってるだけって事は黙っといたけどな」と
息子はのたまうし、確かにちょいデカッな日々多々だけど、それだけでもないような・・・。
まあ、形の事はともあれ、高校男子がお弁当時にそんな会話をかわしている事が
あまりにかわいくて笑えます。

いつも持たせているおにぎりケースは100均(Seria)で買った2個セットのコレです。

110324_01.jpg

蓋を留めるエプロン部分がすぐちぎれそうと思いつつも、
おかずのお弁当箱と一緒にナフキンに包むから壊れても問題ナシと買ってみたら、
意外なまでに丈夫で、1年近い使用に耐えています。

このケースよりも『ちょいデカッ』なおにぎりを作りがちな私にとって、目から鱗な情報が
昨日のめざましテレビ「MOTTOいまドキ」のコーナーで紹介されました。
(このコーナーが好きで、6:54~5分間だけ毎日録画予約入れてます)
あまりに単純な事で、きっとみなさん当然の事としてやってるんだろうなと
自分が情けなくもあるのだけど・・・。
おにぎりケースの中にラップをしいて、ごはんを詰めてからにぎればOKなのですね。

110324_02.jpg
おにぎりケースに詰めたごはんを軽く押さえ、具を入れ、
蓋の深さ分のごはんをつぎ足してからラップで包んで、軽くにぎれば美人おにぎり完成!


今までもラップを使ってにぎっていたけれど、
単に広げたラップの上に適量よそったつもりが
ちょっと多すぎたようなわけで・・・。
このラップをケースに入れちゃおうと、なぜ気付かなかったのか!
ちょっと呆れちゃいます。
でもまあ、この事は息子には秘密にしておいて、
新学期からは、毎日美人おにぎりを持たせよっ!!


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************
2011.03.23 (水)  14:48  楽しいおしゃべりに感謝!
幼い頃からの頭痛持ち。
一時期ほど酷い頭痛には悩まされなくなったけれど、
最近は、数日間続けて頭痛+吐き気+微熱なんて事がたま~にあるので、
これとどう付き合えばよいのやら試行錯誤中。

110323_01.jpg

なんとか体調も回復し、友人が来るので昨夜焼いたロールケーキ。
クリーム200gにチョコレート60gほど加えたので、しっかりクリーム。

友人は、元(現?)『コルネ』のメンバーさんで、
一緒にル・コルドン・ブルーへフランパンを習いに行った事もアリ、
時期同じくして、繰り返しカステラ焼いたり、クロワッサン焼いたりと、
かなり気の合う方。(勝手にそう思ってるけど、片想い?)
そんな友人なのでパン談義等もしたくて、「来てよ!」とお誘い。
パンやお菓子の話をたっぷり出来た上、ちょっと嬉しい言葉も貰えて、
ちょっと沈み気味だったテンションUP!!
中断してた事も、また張り切れそう!


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************