fc2ブログ
2011.06.30 (木)  18:16  お抹茶のパンうまし!
110630_02.jpg

天使のチョコリングはまだ半分残っているけれど、お抹茶たっぷりのパン焼きました。
お手製白あんと抹茶を混ぜて作る抹茶あんたっぷり。
美味しいです!
詳しくは、こちらにて。


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************
スポンサーサイト



2011.06.30 (木)  09:58  想像と全然違ったチョコリング
一昨日シネマサンシャイン大和郡山に行った際に
アンティークの天使のチョコリングを買ったので、
昨日はおやつにコレ食べました。

110630_01.jpg

うわさは随分前から聞いていたけれど、思っていたのとは全然違うパンで・・・。
詳しくは、こちらにて。
まだ残っているので、今日も食べます。


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************
2011.06.29 (水)  09:55  IMAXにて、MJ再び
IMAXデジタルシアターのあるシネコン『シネマサンシャイン大和郡山』が
7/1 OPENするに先だって開催されたIMAX特別上映会で、
マイケル・ジャクソンTHIS IS IT」を観てきました。
1年半前、劇場で見ているけれど、IMAXなら更に臨場感溢れてるだろうし、
当時見たいと言っていたにも関わらず、未だにDVDすら見ていない息子も
見たいかなと思って応募しておいたのです。

110629_01.jpg

上映前のオープニングセレモニーでは、奈良県ってことで、
せんとくん河瀬直美監督がいらっしゃっていて、ちょっとラッキー!?

IMAXシアターって、EXPO等のイベント会場とかで、
大自然をモチーフにしたものは何度かみた事があったけれど、映画は始めて。
THIIS IS ITは2D作品だったけど、音環境もいいし、巨大スクリーンはやっぱりいい!

3D作品の予告編やアバター等もちょこっとだけ見れたんだけど、
映画の3D初体験としては、映画を3Dで全編みるのは、ちょっと疲れるかな?な印象。

上映会が終わったのは、22時。
放課後、現地集合で来た息子は、始まるまで「帰って寝たい!」なんて言ってたけれど、
見終わるまで居眠りも無く惹きこまれていた様子。
超久々の息子とのデートは、とりあえず息子のご機嫌が良くなってよかった!

110629_02.jpg

シアターパンフ等と一緒に戴いたのは、『CINEMA SUNSHINE IMAX』とプリントされたクッキー。
試写会の類っていろいろお土産あったりするけど、こんなのは初めて!


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************

2011.06.28 (火)  08:57  蛙がやって来た
いつもならこの時期は晴れていても庭の水遣りなんてしないのに、
ここ数日の酷暑では、鉢植え全滅の恐れを感じ、毎日夕方水遣りしています。

110628_01.jpg

昨日もいつものように水をまき、水道を止めようと立水栓を見てびっくり。
小さな蛙が!
どこかのおうちから逃げ出しでもしたのか、どこにも水場はないのに、
この後何処へ行くつもりなのか・・・。
何年か前にも庭で蛙をみつけた事があり、
その時は、我が家の庭に水を溜めた火鉢があったからよかったけれど、
今はそんな水場も無いので、何処かで干からびちゃうなんて事にならなきゃいいけど・・・。


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************
2011.06.27 (月)  18:29  レシピ通りにお料理
以前、ブログ『よめ膳@YOMEカフェ』をちょこっと拝見した事のある
大井純子さんのレシピ本「YOMEのほめられごはん」を図書館でみつけ借りてみました。
レシピよりもエッセイが多そうだったので、そちらに惹かれて・・・。



家族愛に溢れていて、ここまで溢れていると切なくなってしまうほど・・・。

110627_01.jpg

レシピには、あまり興味が無かったのだけど、
『お友達に食べてもらうと必ず「レシピ教えて」と言ってもらえる』と書かれていたので、
カリカリフライドチキンを作ってみました。
それに、朝日新聞で見た『夏野菜のサブジー』的なモノも。

フライドチキンは、ケンタッキー風のスパイスの効いたタイプ。
スパイシー加減は良かったけれど、我が家には塩からすぎました。残念。
サブジーはというと、いつもスペアリブのグリルを作る時の味付けと似たり寄ったりなのに、
それに気付かぬまま、わざわざレシピを見て計量まできちんとしながら作ってしまいました。
レシピざっと見ただけで気付けばいいモノを・・・。

スペアリブのグリルはこちら
ごはんが美味しい、スペアリブのカレー醤油グリル【楽天レシピ】
http://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1740000214/


滅多にレシピ通りに作ってみる事なんてしないのに、珍しくしてみても、
結果は、わざわざするまでも無かったなんて事に・・・。
やっぱり適当に作ってみる方が私には合っているのかも・・・。


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************

YOME Cafeグッズ専門ショップ『YOME Cafe』があってびっくり!!
2011.06.26 (日)  09:30  暑い・・・
数日前からの酷暑。
まだだしていなかった扇風機を慌ててだしたけれど、
来客時に扇風機だけで凌げる程度の暑さでもなく、結局はエアコンのお世話に。
まだ、6月なのに・・・。

110626_01.jpg

かき氷も毎日食べています。
かき氷機の定位置はキッチン吊戸棚の最上段だけど、
分解して器を置く部分に上部をはめ込み
ウルトラマンの背丈にしないと仕舞えない状況なので、
毎日となると仕舞うのが面倒。
かといって、この背丈のまま仕舞っておけるスペースなど見つからず、
カウンター上に鎮座しています。
幼い子供でもいるなら夏らしくて愛らしいけれど・・・。

扇風機もかき氷機も生活感まるだしの我が家。
せめて風情があればいいのに、それも無く・・・。


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************
2011.06.25 (土)  07:25  納得ゆかず、モヤモヤの日々
我が家の南面隣地との境のブロック塀が味気ないので、ヘデラを伝わせているけれど、
よく伸びるこの季節には、塀を越えると隣地に向かって伸びるわけで・・・。
それでも、南側隣地とは敷地に高低差があり、我が家より1m以上低く、
ブロック塀は高さ1mなので、垂れ下がるほどではなく伸びた蔓は、
隣地の頭上にある状態。
そんな程度なので、雨があがって時間の取れる日に剪定すればいいだろうと、
暢気に構えていたら・・・。

なんと、数日前に一言の声かけも無いままに、バッサリとカットされちゃいました。

110625_01.jpg

ブロック塀は、敷地境界から10cm控えた位置に作っているので、
塀を越えて10cm分は、なんのご迷惑もかけていない状態だけど、
その部分も含めてバッサリ。

もちろん、それ以上に伸びている事を知りつつほおって置いた我が家が悪いのだけど、
声もかけずに切られると、あまり気持ちの良いものではなく・・・。
コチラに非があるだけに、一方的にお隣を責める訳にもゆかず、
何でちゃんと前もって剪定しなかったんだろうかと悔やまれる気持ちと
黙って切らなくても・・・と思う気持ちと、なんだか納得のゆかないここ数日。

次回からは、こんなモヤモヤした思いをしなくてもいいように、
南面チェックは、今まで以上に確実にしなくっちゃ!


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************




2011.06.24 (金)  10:01  ジャガイモの実?
理科は得意科目のはずだったけど、実は物理が得意なだけで他は全然ダメダメだった私。
生物もあまり興味が無かったようで、植物の区別はあまりつかないけれど、
それでも雑草とはちょっと違う気がして、抜かずにとっておく芽もいくつか。(5/4参照)
そのひとつが大きく育ち、葉っぱの感じから「ジャガイモ?」と気になりつつ
ほおっている間に花が咲き、花は極小(5mmくらい)だけど、やはりジャガイモっぽくもあり・・・。

110624_01.jpg

更にそのままにしておいたら、トマトのような実がなりました。
直径7mmくらいのがいっぱい。

110624_02.jpg

ほんとにジャガイモなら、しっかり育てて根を掘り起こせばわかるはずと思っていたけれど、
地上でこんな実をつけさせては地下に栄養を溜め込むパワーは残って無いかも・・・。
そもそもジャガイモかどうかそれさえも確かじゃないし、ジャガイモって実がなる場合もあるの?
いったいこの植物は何なのか、気にはなるけど、わからず・・・。
詳しい方、教えてくださいませ!!


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************

2011.06.23 (木)  08:07  粉ふり心地良好
先日、お醤油ボトルを買う際(6/16参照)に、
「厨房の家」のショップ内で必要なモノが無いか探していて見つけたのは、
粉ふりボトルiwaki)。



お肉やお魚をソテーする際に、極薄く粉をまぶしたい時があり、
いつも必要以上に粉を出してしまい、勿体無く思っていたので、
一度使ってみたくて購入しました。

110623_01.jpg

小麦粉を入れて、いわしの蒲焼きを作る際、使ってみました。
思っていた以上に使い心地良好。
中身が見えるのも、ふりやすさのポイントかも。
まだ一度使っただけなので、使っていくうちにやっぱり・・・なんて事になるかもしれないけれど、
今の所、便利に使えそうな感じです。

コレを買った時には気付かなかったけれど、今見たら、同じデザインでスパイスボトルを発見。



もしかすると、スパイスストッカー(HARIO)(6/14参照)よりも、こっちの方がよかったかも・・・。
ふりだし口の穴の径次第だけど・・・。
でも、キャップ部分のデザインとかは、やっぱりスパイスストッカーがいいかな。


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************

2011.06.22 (水)  08:55  ヨーグルトの内蔵脂肪減少効果
自家製ヨーグルトの種菌には、いつも明治プロビオヨーグルトLG21を使っていた(2010/11/9参照)けれど、
今回は、ナチュレ 恵 megumi(MEGMILK)を使ってみました。

110622_01.jpg

変えようと思った理由は、録画してあった数日前のはなまるマーケットでヨーグルトの効果が
紹介されていたのを見たから。
LG21はピロリ菌をやっつける効果に期待して使っていたけれど、
恵のガセリ菌SP株には、血中コレステロール低下、内蔵脂肪減少効果があるらしく、
こっちの方がいいかなと思って・・・。
他にも、皮膚機能改善だとか免疫機能活性等、
メーカー毎に持っている菌によって違った効果があるらしいので、
体調に合わせて選ぶとよさそう。

だけど、この数年ずっとLG21ばかり食べていたので、
その味にすっかり慣れたのか、恵の味はいまひとつ。
ヨーグルトはどうせ苦手な味だし、どれも一緒と思っていたけど、
案外違うものなんですね。


***********************************************************************

ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!

↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ  にほんブログ村シンプルライフ

***********************************************************************