2011.12.31 (土) 08:27
美味しい!で締めくくり
息子が修学旅行の際にLeTAOのドゥーブルフロマージュを買って来てもらったら、
美味しくて「2個買えばよかった!」と息子が言う程。(6/7参照)
その後、百貨店の物産展とかで買えないかなぁと狙ってはみたけれど、
そんな機会も無く・・・。

11月半ばに、新聞全面広告で『ドゥーブルフロマージュとヴェネチア・ランデヴーの
送料無料セット』を発見したので、迷わず注文しました。
ほぼ1ヶ月待ちで、今月半ばに届いたのだけれど、冷凍のまま保存。
まだ食べた事のないヴェネチア・ランデヴーをやっと開封しました。

パイ生地の中身はマスカルポーネブリュレ。
既に随分ハードルが上がっているので、
「美味しいけれど、作れるかも・・・」な感想。
ドゥーブルフロマージュは、数日後に解凍予定。
こちらも、再び食べるのが楽しみ!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
美味しくて「2個買えばよかった!」と息子が言う程。(6/7参照)
その後、百貨店の物産展とかで買えないかなぁと狙ってはみたけれど、
そんな機会も無く・・・。

11月半ばに、新聞全面広告で『ドゥーブルフロマージュとヴェネチア・ランデヴーの
送料無料セット』を発見したので、迷わず注文しました。
ほぼ1ヶ月待ちで、今月半ばに届いたのだけれど、冷凍のまま保存。
まだ食べた事のないヴェネチア・ランデヴーをやっと開封しました。

パイ生地の中身はマスカルポーネブリュレ。
既に随分ハードルが上がっているので、
「美味しいけれど、作れるかも・・・」な感想。
ドゥーブルフロマージュは、数日後に解凍予定。
こちらも、再び食べるのが楽しみ!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
スポンサーサイト
2011.12.29 (木) 19:53
おっしゃれ~♪
もう、数年前からNHK連続テレビ小説は、毎回録画予約しています。
放送時間に見るのは難しいけれど、洗濯物をたたんだりする
ちょっとした時間に見るのに丁度よくて・・・。
現在放送中の『カーネーション』は、実話が元になっているだけに、
よりいっそう楽しみ!!

田丸麻紀さん演じる髪結い屋の嫁八重子さんって、
あんなおしゃれな人が偶然にも、ご近所にお嫁に来るなんて!と、
お話の始まりの頃に思ったけれど、
先日は、エプロンまでおしゃれなのを発見。
この時代にどんな物が使われていたか知らないけれど、
基本割烹着だったのではないかと・・・。
それなのに、八重子さんはエプロン。おまけに前結びタイプ。
ようやく終戦を迎えたので、おそらく今後はみんな洋服に移行するはず。
ヒロイン糸子よりも、八重子さんがどんな衣装なのか、今後が楽しみ!!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
放送時間に見るのは難しいけれど、洗濯物をたたんだりする
ちょっとした時間に見るのに丁度よくて・・・。
現在放送中の『カーネーション』は、実話が元になっているだけに、
よりいっそう楽しみ!!

田丸麻紀さん演じる髪結い屋の嫁八重子さんって、
あんなおしゃれな人が偶然にも、ご近所にお嫁に来るなんて!と、
お話の始まりの頃に思ったけれど、
先日は、エプロンまでおしゃれなのを発見。
この時代にどんな物が使われていたか知らないけれど、
基本割烹着だったのではないかと・・・。
それなのに、八重子さんはエプロン。おまけに前結びタイプ。
ようやく終戦を迎えたので、おそらく今後はみんな洋服に移行するはず。
ヒロイン糸子よりも、八重子さんがどんな衣装なのか、今後が楽しみ!!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.12.27 (火) 13:23
図々しくもリクエスト!
オランダ在住の友人が、年末年始に一時帰国し実家で過ごすにあたり、
パンを習いがてら遊びに来てくれる事になり、
昨日は、懐かしく楽しい時間をすごすことが出来ました。

前もって友人から「円高だし何か欲しいモノあったら買ってくね」と
言ってもらっていたので、遠慮なく依頼。
日本では高くて買えないヴァローナの製菓用チョコ タナリヴァ・ラクテとか、
オランダのメジャーなお菓子、ストループワッフル等をお願いしたのだけど、
他にも紅茶・ココア・クリスマスプディング・クッキー等も。
買って来てもらったのだから代金を支払うつもりだったのに、
「必要なモノをお土産にしたくて聞いたんだから、これは全部お土産!」ってことで、
遠慮なく頂戴してしまった図々しい私。
1日がかりで、おしゃべりしながらパン3種類と桜もちを作ってもらい、
焼きあがったフォカッチャを食べて「思っていたより断然美味しい~♪絶対作るね!」と
言ってもらえたので、レッスンも成功!
年明けにも時間が取れたらまたもう1日来てもらう予定なので、
次回も作りやすくて美味しいパンを伝授しなくては!楽しみ!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
日本では、フェーブタイプだけど、いただいたのは板

ストループワッフルは・・・

パンを習いがてら遊びに来てくれる事になり、
昨日は、懐かしく楽しい時間をすごすことが出来ました。

前もって友人から「円高だし何か欲しいモノあったら買ってくね」と
言ってもらっていたので、遠慮なく依頼。
日本では高くて買えないヴァローナの製菓用チョコ タナリヴァ・ラクテとか、
オランダのメジャーなお菓子、ストループワッフル等をお願いしたのだけど、
他にも紅茶・ココア・クリスマスプディング・クッキー等も。
買って来てもらったのだから代金を支払うつもりだったのに、
「必要なモノをお土産にしたくて聞いたんだから、これは全部お土産!」ってことで、
遠慮なく頂戴してしまった図々しい私。
1日がかりで、おしゃべりしながらパン3種類と桜もちを作ってもらい、
焼きあがったフォカッチャを食べて「思っていたより断然美味しい~♪絶対作るね!」と
言ってもらえたので、レッスンも成功!
年明けにも時間が取れたらまたもう1日来てもらう予定なので、
次回も作りやすくて美味しいパンを伝授しなくては!楽しみ!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
日本では、フェーブタイプだけど、いただいたのは板

ストループワッフルは・・・

2011.12.25 (日) 13:42
超ローコスト!!

息子は「クリスマスケーキは無くてもいい」って言ってたけれど、
昨日いちおう作りました。
おそらく原価250円くらいの超ローコストケーキ。
詳しくはこちらにて。
予定通り、クリスマス(イブ)ディナーは、チキンの丸焼きは止めて、骨付きモモに。
ローストされたのを買うつもりだったのに、たまたま行ったお店には、
我が家好みの照り焼き味は、中国産のみ。
他のタイプは、国産もあったのに・・・。行った時間が悪かったのか・・・。
国産の生を買っておうちで焼いて、照り焼きソース(たれ)も適当に作ったら、
これが大ヒット!今後は、コレが定番かも。
他には、サラダ・コーンスープ・パスタ・野菜のグリルと代わり映えのしないメニューにて、
我が家のクリスマス終了。
息子へのプレゼントも、誕生日と合同って事で済ませてしまっているので、
ほんとに、ローコストなクリスマス。
でも、来年は、いろいろ入用な年になりそうで、今から心配・・・。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
ロールケーキを載せたプレートは、その為に探して買ったモノ。
高価だとナイフを使うのを躊躇しそうだったので、安価なモノで探し
数年前に購入!

立ち上がりが15mmくらいなのでカットの際もそんなに邪魔にならず、
色もいい感じの白。
使い出ありそうだし、積み上げても嵩張らないので5枚揃えて大正解。
結構便利に使っています。
2011.12.24 (土) 18:01
子供に優しいモノ=大人にも優しいモノ!

昨日、思いがけず届いたクリスマスプレゼントは、従妹から。
結婚式参列にあたり、子供用スーツを貸してあげたので、そのお礼みたい。
サプライズで喜び倍増!
おもちゃコンサルタントの従妹(おやこにいいもの くるり運営)らしさあふれる
素敵なモノでした。
ひとつめは、WELEDA シトラス バスミルク 200ml

WELEDAって、「ルドルフ・シュタイナーのアントロポゾフィー医学に基づき、
自然薬を製造する会社として創設された」のですね。
それで普段から愛用の品を贈ってくれたみたいです。
建築学科卒の私だけど、学校建築の観点からシュタイナー教育を知り、
少なからず興味があったので、出産後は本をいろいろ読みあさったものです。
読んだものの実行は出来ず、全く違う子育てをしてしまったのだけど・・・。
そしてふたつめは、Swing!: A Scanimation Picture Book。

ページを捲ると、スポーツしている姿の絵が動く絵本です。
こういうのって大人が見ても楽しい!
先日がっちりマンデー!!で見た、Wedys(グラパックジャパン)みたいに
視点移動で図形がスムーズに動く印刷技術も素晴らしいけれど、
子供の見る絵本なら、何がどうしてこうなるのか、
見た目にわかる方法なのがいいよね。
他にもお菓子が・・・。
サプライズな上、従妹の得意分野から素敵なモノを選んでくれているのが
とっても嬉しいクリスマスプレゼントでした。
○○ちゃん、ありがとうね!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.12.23 (金) 16:41
今年もあと残り少しだというのに・・・

「○日はスイパラデーやから!」と言う息子の言葉が理解できず
「スイパラって何?」と、すっかり取り残されている私。
そう言えば、随分前から友人達とスイーツパラダイス計画を
練っているって言ってました。
「女の人ばかりだった」らしいけど、おもいっきり楽しかった様子。
やさしい息子は、甘い物大好きな私を思い、
「母もいっしょに来れば良かった!」と言ってくれ・・・。
(実際について行こうとしようものなら、恐ろしい形相になる事確実のくせに!)
そんなわけで、食べすぎなまでにケーキを食べたから、
クリスマスケーキは無くてもいいらしく、
チキンもいつもの丸焼きではなく、骨付きモモで十分なんて言うし、
今年のクリスマスはさりげなく過ぎ去っていくかも?な我が家です。
私自身も年末だというのに、未だスイッチ入らず、
なんとなく気は焦るものの、年賀状の準備もまだ。
そんな状態だというのに、そのうち着手すればよい
『コルネ』の新作パンの試作に励んでいていいのか・・・。
昨日で仕事納めにしたことだし、週明けにはスイッチ入るかな。
無理してでも入れなきゃね!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.12.21 (水) 08:14
贈り物のセンス

ご友人のお勤め先の製品で、ご自分もよく食べているという知人から
お裾分けいただいた「サクッとパスタ/シンコー食産」。
全く知らなかったけれど、とっても人気のお菓子らしく、
楽天市場にも「スローライフ スマイル」として出店していて、
その他スナック菓子部門ランキングで上位みたい。
パスタを揚げたスナックで数種類の味があるみたいだけど、
まず食べてみたピザ味は、ピリ辛がやみつきになる美味しさ!!



パスタをポン菓子機械で「ポンッ!」して作る「パスタでポン!」も
いろんな味があって美味しそう!



製造元は、そんなに遠くないのに、
こんな美味しいモノがあったなんて全く知らなかった私。
モノを戴いた事だけでなく、こんなモノがある事を教えて戴けた事にも感謝!
こういうちょっとした贈り物ってセンスが問われて案外難しく・・・。
遠慮せず受け取れるよう、さりげなく渡してくださった
知人のセンスを感じます。
このスナック、とっても気に入ったので、知人を見習って、
私も友人達に渡そ!!
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
遠くはないけど、お散歩圏内からは程遠いので、送料無料のコレがいいかも・・・

2011.12.20 (火) 07:58
こんまり先生は捨てなさいって言ってたけど・・・
先日存じ上げたばかりのこんまり先生、
金スマにも出演されていたので録画しておいて、
ざざっとチェックさせていただきました。

「予備のボタンは取って置いても使わないので捨てなさい!」って事だったけれど、
私にとっては必需品。
ヨックモックのクッキー空き缶に、フィルムケースとジッパーバッグに種分けして
満タンに入ってる上、入りきらないものがボンヌママンの空瓶に入っています。
買ったボタンもあれば、処分するお洋服から外した物も。
そのボタンが昨日も活躍。
もう20年近く袖を通していない夫のカーディガンを息子に見せた所、
着るって言うので、せめてボタンくらい付け替えてあげようかと。
カーディガン自体は、レナウンの100%ウールなので悪くはないんだけど、
レザー調プラスティックボタンがあまりに安っぽく・・・。
当時、コレで平気だったのが不思議なくらい。
で、たくさんあるボタンの中から、合いそうな木のボタンを選び出し交換。
ボタンを替えるだけで、随分上質に見えます。
先日の編み直しセーターも、胸元にひとつだけボタンをつけているけれど、
それも、このボタンの山の中から選び出したセピア色がかった金属のエンブレムボタン。
缶バッジのリメイクにも使ったし、全てを使いきることは無いにしても、
沢山あれば選択肢も広がるので、買わずにまかなえる事が多々あります。
とは言え、どれでも取っておくわけではなく、
今回カーディガンから外した物は、当然即処分。
安っぽい物は、未練なく捨て、高価なお洋服についている上質なボタンは、
たったひとつでも取っておきます。
ボタンっていいものだと、買うと結構高いんですよね。
ひとつだけでもアクセサリー感覚で使えたりするので、捨てるなんて厳禁。
こんまり先生には、申し訳ないけれど、ボタンは今後も取って置きます。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
金スマにも出演されていたので録画しておいて、
ざざっとチェックさせていただきました。

「予備のボタンは取って置いても使わないので捨てなさい!」って事だったけれど、
私にとっては必需品。
ヨックモックのクッキー空き缶に、フィルムケースとジッパーバッグに種分けして
満タンに入ってる上、入りきらないものがボンヌママンの空瓶に入っています。
買ったボタンもあれば、処分するお洋服から外した物も。
そのボタンが昨日も活躍。
もう20年近く袖を通していない夫のカーディガンを息子に見せた所、
着るって言うので、せめてボタンくらい付け替えてあげようかと。
カーディガン自体は、レナウンの100%ウールなので悪くはないんだけど、
レザー調プラスティックボタンがあまりに安っぽく・・・。
当時、コレで平気だったのが不思議なくらい。
で、たくさんあるボタンの中から、合いそうな木のボタンを選び出し交換。
ボタンを替えるだけで、随分上質に見えます。
先日の編み直しセーターも、胸元にひとつだけボタンをつけているけれど、
それも、このボタンの山の中から選び出したセピア色がかった金属のエンブレムボタン。
缶バッジのリメイクにも使ったし、全てを使いきることは無いにしても、
沢山あれば選択肢も広がるので、買わずにまかなえる事が多々あります。
とは言え、どれでも取っておくわけではなく、
今回カーディガンから外した物は、当然即処分。
安っぽい物は、未練なく捨て、高価なお洋服についている上質なボタンは、
たったひとつでも取っておきます。
ボタンっていいものだと、買うと結構高いんですよね。
ひとつだけでもアクセサリー感覚で使えたりするので、捨てるなんて厳禁。
こんまり先生には、申し訳ないけれど、ボタンは今後も取って置きます。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.12.19 (月) 08:20
駐車料金を少しでもお安く!
先日、所用で出かけた先は、駅近だけど、
我が家の最寄り駅からだと乗り換えもアリ結構面倒。
そこで、行き先には駐車場がない事がわかっていながら、
車でお出かけしました。
狭そうで、あまり止めたくない駅前立体駐車場しか空いていなくて、
仕方なくそこにパーキングしてみたら、
お向かいのSEIYUで1,000円以上お買い物すれば駐車料金が300円offの様子。

所用を済ませ、駐車料金浮かせる為に、食料品でもとSEIYUへ。
(これが天王寺とかなら、デパートで全国百貨店共通商品券だけ買うんだけど・・・。)
「カカクヤスク」なはずだからと思ってたのに、案外安くもなく・・・。
普段買うのと同じくらいのお値段で買っておいても良さそうな物を
無理やり物色し、コレだけ買ってみました。
レギュラーコーヒーマイルドブレンド500gは驚きの¥298。
きっとまずいよねと思いつつも、試してみるならこの機会かなと。
過去に失敗があるというのに、学習しない奴・・・。
これが失敗だったら、すんなり駐車料金払って帰宅すべきだったって事?
「何やってんだろう私・・・」って事になりませんように。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
我が家の最寄り駅からだと乗り換えもアリ結構面倒。
そこで、行き先には駐車場がない事がわかっていながら、
車でお出かけしました。
狭そうで、あまり止めたくない駅前立体駐車場しか空いていなくて、
仕方なくそこにパーキングしてみたら、
お向かいのSEIYUで1,000円以上お買い物すれば駐車料金が300円offの様子。

所用を済ませ、駐車料金浮かせる為に、食料品でもとSEIYUへ。
(これが天王寺とかなら、デパートで全国百貨店共通商品券だけ買うんだけど・・・。)
「カカクヤスク」なはずだからと思ってたのに、案外安くもなく・・・。
普段買うのと同じくらいのお値段で買っておいても良さそうな物を
無理やり物色し、コレだけ買ってみました。
レギュラーコーヒーマイルドブレンド500gは驚きの¥298。
きっとまずいよねと思いつつも、試してみるならこの機会かなと。
過去に失敗があるというのに、学習しない奴・・・。
これが失敗だったら、すんなり駐車料金払って帰宅すべきだったって事?
「何やってんだろう私・・・」って事になりませんように。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************
2011.12.18 (日) 08:06
ときめかないけど、片付けはわりと得意!
ミリオンセラーだというのに、今まで全く知らなかった
「人生がときめく片づけの魔法」を知ったのは、はなまるマーケット。

今まで知らなかったのが不思議なくらい、
見た後2日間で、2番組に登場されているのをちらりと拝見。
収納の達人っていうと、主婦歴○○年っていうイメージなのに、
著者こんまり先生こと近藤真理恵先生は、まだ20代!!
『ときめき』という言葉は、男前な私にはどうもピンとこない言葉だけれど、
はなまるで言ってた彼女の片付けのポイント、
言われなくてもちゃんとおさえています!!
こんまり先生曰く、『保存容器の「ルイトモ」の法則:フタと器をバラバラにして収納』

スペース考えれば必然。
出来れば全てスタッキングできる物にしたいけど、
なかなか無くて、器の部分スペース取りすぎだけど・・・。
レジ袋に関しては、『袋の中に袋はNG。レジ袋はたたんで立てて収納』
っておっしゃってます。

きっちり大小分けて、立ててます。
くちゃっと入れてある部分は、野菜の冷蔵保存等に一度使ったものなので、
数日中には捨てる物を入れて捨てちゃいます。なのでココに入る分だけ。
テープやビニール紐もゴミ捨てに欠かせないものなので「ルイトモ」かな。
ここについては以前より少しごっちゃリしてきた感あるので、
「もう少しきちんとしなきゃ!」ですね。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!
にほんブログ村シンプルライフ
***********************************************************************
「人生がときめく片づけの魔法」を知ったのは、はなまるマーケット。

今まで知らなかったのが不思議なくらい、
見た後2日間で、2番組に登場されているのをちらりと拝見。
収納の達人っていうと、主婦歴○○年っていうイメージなのに、
著者こんまり先生こと近藤真理恵先生は、まだ20代!!
『ときめき』という言葉は、男前な私にはどうもピンとこない言葉だけれど、
はなまるで言ってた彼女の片付けのポイント、
言われなくてもちゃんとおさえています!!
こんまり先生曰く、『保存容器の「ルイトモ」の法則:フタと器をバラバラにして収納』

スペース考えれば必然。
出来れば全てスタッキングできる物にしたいけど、
なかなか無くて、器の部分スペース取りすぎだけど・・・。
レジ袋に関しては、『袋の中に袋はNG。レジ袋はたたんで立てて収納』
っておっしゃってます。

きっちり大小分けて、立ててます。
くちゃっと入れてある部分は、野菜の冷蔵保存等に一度使ったものなので、
数日中には捨てる物を入れて捨てちゃいます。なのでココに入る分だけ。
テープやビニール紐もゴミ捨てに欠かせないものなので「ルイトモ」かな。
ここについては以前より少しごっちゃリしてきた感あるので、
「もう少しきちんとしなきゃ!」ですね。
***********************************************************************
ご訪問ありがとうございます。みなさんにご覧いただけると更新の励みになります。
1日ワンクリック応援お願いします!!
↓↓↓ コチラのボタンをポチッとしてくださいね!

***********************************************************************