2012.03.31 (土) 10:45
賢くダイエット?
半身浴のお供だった防水ワイヤレスモニターが故障して数ヶ月。
それ以来、退屈すぎて長風呂出来ずにいましたが、
退屈知らずのいいもの発見!

今まで全く興味が無かったのに、
ある日退屈だったので、新聞に載っていた数独を解いたら面白くて、
すっかりはまっている、ここ最近の私。
高校の数学の教科書にも載るらしいし、結構頭も使ってる?
この数独が、半身浴のお供として大活躍。
数独を解いていると時間を忘れて長風呂可能!
頭を多少なりとも使うので、脳の栄養源糖分が消費されてるはずだし、
半身浴による大量発汗でデトックス効果も多少はあるはずだし、
賢くダイエットできてるかも?
すぐに飽きてしまいそうだけどね。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
数独の問題は、『数独まにあ』のヒント数22の問題を
プリントアウトさせていただき活用しています。
ヒント数20はまだ未経験。やってみようかなぁ・・・。
使っていたワイヤレスモニターの後継機種はコレかな

それ以来、退屈すぎて長風呂出来ずにいましたが、
退屈知らずのいいもの発見!

今まで全く興味が無かったのに、
ある日退屈だったので、新聞に載っていた数独を解いたら面白くて、
すっかりはまっている、ここ最近の私。
高校の数学の教科書にも載るらしいし、結構頭も使ってる?
この数独が、半身浴のお供として大活躍。
数独を解いていると時間を忘れて長風呂可能!
頭を多少なりとも使うので、脳の栄養源糖分が消費されてるはずだし、
半身浴による大量発汗でデトックス効果も多少はあるはずだし、
賢くダイエットできてるかも?
すぐに飽きてしまいそうだけどね。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
数独の問題は、『数独まにあ』のヒント数22の問題を
プリントアウトさせていただき活用しています。
ヒント数20はまだ未経験。やってみようかなぁ・・・。
使っていたワイヤレスモニターの後継機種はコレかな

スポンサーサイト
2012.03.30 (金) 09:04
ひっくり返せるとは!!
先日のデパ地下お目当てその2は、モロゾフのプリン。
久しく買っていなかったけれど、行く途中車中で見たTVで、
モロゾフのプリンをお皿に出す方法を教えてもらったものだから、
試してみたくて!!

容器からプリンを剥がすようにふちをスプーンで優しくおさえ、
お皿でふたをし逆さまにして、横にゆするのです。
(コチラのページの下の方に解説アリ)
とろ~りやわらかクリーミープリンは、やわらかすぎて少々壊れてしまったけれど、
抹茶もさくらんぼも美しい姿。
ソースが表面にまとわりついて、コチラの方が断然美味しく食べれます。
是非、お試しアレ!
宇治抹茶プリンは、カラメル部分があんこのソースで
「うまっ!」と思ったのというのに、食べているうちに、
10年以上前に1度だけ食べた事のある大阪あんプリンを思い出し・・・。
いっきにベタな味に急降下。
断然モロゾフの方が、クリーミーで美味しいはずなんだけど、
すっかり忘れていた記憶を呼び起こしてしまったのは失敗・・・。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
ちなみに、プリンをのせた器は、九谷青窯の白磁。
九谷青窯の器は、気軽に買えるお値段なので、
展示会の度に見に行きいろいろ連れ帰りました。
久しく買っていなかったけれど、行く途中車中で見たTVで、
モロゾフのプリンをお皿に出す方法を教えてもらったものだから、
試してみたくて!!

容器からプリンを剥がすようにふちをスプーンで優しくおさえ、
お皿でふたをし逆さまにして、横にゆするのです。
(コチラのページの下の方に解説アリ)
とろ~りやわらかクリーミープリンは、やわらかすぎて少々壊れてしまったけれど、
抹茶もさくらんぼも美しい姿。
ソースが表面にまとわりついて、コチラの方が断然美味しく食べれます。
是非、お試しアレ!
宇治抹茶プリンは、カラメル部分があんこのソースで
「うまっ!」と思ったのというのに、食べているうちに、
10年以上前に1度だけ食べた事のある大阪あんプリンを思い出し・・・。
いっきにベタな味に急降下。
断然モロゾフの方が、クリーミーで美味しいはずなんだけど、
すっかり忘れていた記憶を呼び起こしてしまったのは失敗・・・。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
ちなみに、プリンをのせた器は、九谷青窯の白磁。
九谷青窯の器は、気軽に買えるお値段なので、
展示会の度に見に行きいろいろ連れ帰りました。
2012.03.29 (木) 08:35
デコにはまるなら、やはりコレかも
デコものアレコレ、アイシングクッキー・デコロールケーキ・
キャラ巻き、どれもこれも浅~く練習したきりですが、
いまひとつ気合が入りきらないのには、理由があり・・・。
デコらない方が美味しいという、悲しい事実。
と、そんな事を理由に、努力という能力皆無な自分を
棚に上げている事は、重々わかっているので悪しからず。
そんなわけで、デコる事から遠ざかりぎみだけど、
先日、練りきりの菜の花を作ってみて、やっぱりコレかなと・・・。

昨日作ったのは、桜。
コレなら、美味、そして大人も喜ぶというもの。
季節ごとの意匠で練習しようかなと思いついたものの、
白あん大量消費の練りきり作りには、
まずは白あん作りからスタートというネックも。
これも思いつきだけだったりして・・・。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
こういうの気軽に作れると、素敵かも・・・

キャラ巻き、どれもこれも浅~く練習したきりですが、
いまひとつ気合が入りきらないのには、理由があり・・・。
デコらない方が美味しいという、悲しい事実。
と、そんな事を理由に、努力という能力皆無な自分を
棚に上げている事は、重々わかっているので悪しからず。
そんなわけで、デコる事から遠ざかりぎみだけど、
先日、練りきりの菜の花を作ってみて、やっぱりコレかなと・・・。

昨日作ったのは、桜。
コレなら、美味、そして大人も喜ぶというもの。
季節ごとの意匠で練習しようかなと思いついたものの、
白あん大量消費の練りきり作りには、
まずは白あん作りからスタートというネックも。
これも思いつきだけだったりして・・・。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
こういうの気軽に作れると、素敵かも・・・



2012.03.28 (水) 09:12
雑穀ごはんレポ

お米は、母が知り合いの農家さんで購入して送ってくれる玄米を
白米や5分づきに自宅精米し、圧力鍋で炊飯しています。
その際、気分次第・献立次第で、雑穀や押麦を加えて炊くのだけれど、
雑穀は、このところずっと、はくばくの十六穀ごはんを愛用。
先日ちょっと浮気して買ってみたのが、『国内産21雑穀米』。

楽天スーパーSALE中の注文だったせいか、
注文殺到で届くまでにかなり日数がかかったけれど、
かなり安価(300g555円)だったので仕方なし。
届いた21雑穀と十六穀ごはんをちゃんと比較してみたら、
16に入っていて21には入っていない雑穀もあるし、同じモノでも入っている割合が違うので、
栄養・味等、どうなんだろうと思わないでもないけれど、
食べてみて、特にどちらというほどでもなく・・・。
ただ、16の方には、粒のままの黒豆とかが入っているので、
挽き割りにしてある21の方が、その部分のみにおいて好み。
毎日食べてるわけでもないし、こだわりもそんなに無いので、
お値段安い時があれば、リピートかなとは思うけれど、
とってもよく売れている商品のようなので、逆に不信感も少々感じないでもない、
ひねくれモノの私なのでした。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
2012.03.26 (月) 16:40
デパ地下お目当てその1
土曜日、北海道大物産展開催中の百貨店へ行きましたが、
もうひとつのお目当ては、泉北堂の食パンでした。

好みのパンではないだろうと思いつつも、
食べた事がないので味見したくて、
極食パンと極抹茶とを購入。

モチフワ食感で、どちらもトーストせずに食べた方が美味。
抹茶の効き具合は絶妙!
この食パンが残っているというのに、昨日たくさんパン焼きしたので、
現在我が家はパンだらけ。
友人には、ちゃんとお持ち帰りいただけたんですけどね。
夕食もパンにしようかな・・・。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
もうひとつのお目当ては、泉北堂の食パンでした。

好みのパンではないだろうと思いつつも、
食べた事がないので味見したくて、
極食パンと極抹茶とを購入。

モチフワ食感で、どちらもトーストせずに食べた方が美味。
抹茶の効き具合は絶妙!
この食パンが残っているというのに、昨日たくさんパン焼きしたので、
現在我が家はパンだらけ。
友人には、ちゃんとお持ち帰りいただけたんですけどね。
夕食もパンにしようかな・・・。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
2012.03.25 (日) 21:35
焼いた!焼いた!

子供連れでコチラ方面に小旅行に来ている友人が、
明日我が家に立ち寄ってくれるとの事。
『手作りパンをごちそうして!』とのご用命なので、せっせと焼きました。
白パンは、我が家で食べて貰って、イギリスパンとヨモギ鹿の子パンは
1本ずつお持ち帰り戴こうかなと。
お子達の好みを全く聞いていないので、苦手じゃなきゃいいけど。
明日気が向いたら、朝のうちに和菓子でも作ろうかなと思うけれど、
それは、どうなるやら・・・。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
2012.03.24 (土) 20:48
食いしん坊の休日
息子が部活で1日留守なのをいいことに、夫と二人百貨店の北海道大物産展へ。
空腹状態で行くと、わけのわからない物まで大量に買い込んでしまいそうなので、
以前から気になっていたハンバーガーレストランでランチを済ませてから。

ファストフード店のモノではない、ちゃんとしたハンバーガーなので、
それなりに美味しくお腹は大満足。
お陰で、北海道展では賑わいに惑わされる事も無く、
というか、何しに行ったの?状態の手ぶらで地下食料品売場へ。
地下では、他のお目当てをゲット。
それ以外にも何かと散財し、「夕食は、すき焼きね!」と帰宅したというのに、
息子からは夕食不要のメールが・・・。
美味しそうなお肉は明日におあずけだけど、生ハムは食べちゃいます!
息子の大好物だけどね。もちろん少しは残しておくけど・・・。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
空腹状態で行くと、わけのわからない物まで大量に買い込んでしまいそうなので、
以前から気になっていたハンバーガーレストランでランチを済ませてから。

ファストフード店のモノではない、ちゃんとしたハンバーガーなので、
それなりに美味しくお腹は大満足。
お陰で、北海道展では賑わいに惑わされる事も無く、
というか、何しに行ったの?状態の手ぶらで地下食料品売場へ。
地下では、他のお目当てをゲット。
それ以外にも何かと散財し、「夕食は、すき焼きね!」と帰宅したというのに、
息子からは夕食不要のメールが・・・。
美味しそうなお肉は明日におあずけだけど、生ハムは食べちゃいます!
息子の大好物だけどね。もちろん少しは残しておくけど・・・。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
2012.03.23 (金) 12:32
思い悩む必要など無く・・・
先日壊れたボイラー(給湯器)はコレ。

14年間、何度か故障もしたけれど、よく働いてくれてありがとう!と交換を決意し、
本日見積り完了。

今まで故障した際には、建築時に担当してもらった業者さんにお願いしていたのだけれど、
今回、ネットで見つけた近畿ライフサービスに見積り依頼。
ネットで見つけただけに信頼できる所なのかかなり不安だけど、
同じくネット上でいい評価もあったし、
見積もりも工事も外部スタッフではないとの事なので、
まずは来ていただく事に。
丁寧な対応で見積り提出していただきました。
3年前の故障の際に取替えの見積りも出してもらっていたけれど、
その時より25,000円程度安価だし、説明も丁寧、更に10年保障もあるので、
交換決定かなと心づもり。(一応夫と相談後返事のつもりで・・・)
それなのに結局のところ、思い悩む必要も無く、交換は秋へ先送りとなりました。
工事は最短でいつ頃になるか確認したら、メーカー在庫がほぼ無い機種なので
2週間後くらいと・・・。
せっかく見積もりに来ていただいたというのに・・・。
担当の方、嫌な顔ひとつせず、秋の交換を薦めてくれて、
いちおう社員教育も行き届いて居るのかなとも思うので、
秋にはほぼ確実にこちらにお願いする事になるでしょう。
今日も雨で寒いし、ファンヒーターに灯油注ぎ足しました。
もう灯油は買わないで済むと思ってたんだけど、どうなるやら・・・。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************

14年間、何度か故障もしたけれど、よく働いてくれてありがとう!と交換を決意し、
本日見積り完了。

今まで故障した際には、建築時に担当してもらった業者さんにお願いしていたのだけれど、
今回、ネットで見つけた近畿ライフサービスに見積り依頼。
ネットで見つけただけに信頼できる所なのかかなり不安だけど、
同じくネット上でいい評価もあったし、
見積もりも工事も外部スタッフではないとの事なので、
まずは来ていただく事に。
丁寧な対応で見積り提出していただきました。
3年前の故障の際に取替えの見積りも出してもらっていたけれど、
その時より25,000円程度安価だし、説明も丁寧、更に10年保障もあるので、
交換決定かなと心づもり。(一応夫と相談後返事のつもりで・・・)
それなのに結局のところ、思い悩む必要も無く、交換は秋へ先送りとなりました。
工事は最短でいつ頃になるか確認したら、メーカー在庫がほぼ無い機種なので
2週間後くらいと・・・。
せっかく見積もりに来ていただいたというのに・・・。
担当の方、嫌な顔ひとつせず、秋の交換を薦めてくれて、
いちおう社員教育も行き届いて居るのかなとも思うので、
秋にはほぼ確実にこちらにお願いする事になるでしょう。
今日も雨で寒いし、ファンヒーターに灯油注ぎ足しました。
もう灯油は買わないで済むと思ってたんだけど、どうなるやら・・・。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
2012.03.22 (木) 11:33
積重ねてきた経験の成果?
昨日の『コルネ』での事。まさかの計量ミス。

ミスった生地もちゃんと焼き上げ、美味しく戴きました。
詳しくはこちらにて。
あきらかに失敗生地もなんとか美味しく食べれる状態に
焼き上げれるだけのトラブル対処能力は、
過去の経験の積み重ねによるところが大きいかなと
ほんのちょっぴり自分を褒めてみたけれど・・・。
「計量ミスしてる事にもっと素早く気付いてあげるべきでしょ!」と自分に渇!
要精進!!
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************

ミスった生地もちゃんと焼き上げ、美味しく戴きました。
詳しくはこちらにて。
あきらかに失敗生地もなんとか美味しく食べれる状態に
焼き上げれるだけのトラブル対処能力は、
過去の経験の積み重ねによるところが大きいかなと
ほんのちょっぴり自分を褒めてみたけれど・・・。
「計量ミスしてる事にもっと素早く気付いてあげるべきでしょ!」と自分に渇!
要精進!!
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
2012.03.21 (水) 18:29
諦めて正解!
先日、途中まで切ったサクランボですが、
切った枝は適度に束ねて、半分だけ処分完了。
残りは次の粗大ゴミの日に。
そして難題だった根っこの処理は、諦めました。
根っこまわりの土を掘り起こしては、のこぎりで根を切るという作業を繰り返し、
高さ50cmばかり残しておいた幹をゆするも、ピクリともせず。

「こんな事やってられないわ」と諦めて、地面の高さで幹を切り(赤丸部分)、
隣に新入り苗木を植えました。
幹を切るにもかなりの時間を要し、ぐったり。
いい加減な植替え作業の上、覗き込まなければ見えないからと、
周りの始末も適当、適当。(なので、ひどい写真)
植替え後、雨も降り、花開いたのでなんとか育ってくれるでしょう。
前のサクランボは花と葉が一緒に出る品種だった(2011/4/14参照)のが、
新入り君は花が先。
やっぱりコチラの方が見映え良。
早く大木になってリビングで花見が出来るのを待つばかり。
そして、実ったサクランボをたらふく食べ・・・。
またまた、都合のいい事を妄想中・・・。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
切った枝は適度に束ねて、半分だけ処分完了。
残りは次の粗大ゴミの日に。
そして難題だった根っこの処理は、諦めました。
根っこまわりの土を掘り起こしては、のこぎりで根を切るという作業を繰り返し、
高さ50cmばかり残しておいた幹をゆするも、ピクリともせず。

「こんな事やってられないわ」と諦めて、地面の高さで幹を切り(赤丸部分)、
隣に新入り苗木を植えました。
幹を切るにもかなりの時間を要し、ぐったり。
いい加減な植替え作業の上、覗き込まなければ見えないからと、
周りの始末も適当、適当。(なので、ひどい写真)
植替え後、雨も降り、花開いたのでなんとか育ってくれるでしょう。
前のサクランボは花と葉が一緒に出る品種だった(2011/4/14参照)のが、
新入り君は花が先。
やっぱりコチラの方が見映え良。
早く大木になってリビングで花見が出来るのを待つばかり。
そして、実ったサクランボをたらふく食べ・・・。
またまた、都合のいい事を妄想中・・・。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************