2012.09.27 (木) 08:08
いい仕事っぷり!
空瓶愛用のピーナツバターを開封したものの、
必要な分だけ使ったら、残りがたっぷり。
いつもなら、ベーグル生地に練りこんだりするのだけど、
ベーグル焼くほどの気力もなく・・・。
久々に、ピーナツバタークッキーを焼きました。

ピーナツバター生地だけど、ホールのピーナツが無いのでアーモンドをトッピング!
このアーモンドがいい仕事をしてくれて、かなり美味しい!
まだ、ピーナツバターが残っているので、また焼こうかな。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
必要な分だけ使ったら、残りがたっぷり。
いつもなら、ベーグル生地に練りこんだりするのだけど、
ベーグル焼くほどの気力もなく・・・。
久々に、ピーナツバタークッキーを焼きました。

ピーナツバター生地だけど、ホールのピーナツが無いのでアーモンドをトッピング!
このアーモンドがいい仕事をしてくれて、かなり美味しい!
まだ、ピーナツバターが残っているので、また焼こうかな。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
スポンサーサイト
2012.09.24 (月) 10:00
めざせ!生活改善
パソコンのスペックが低くて、あまりに立ち上がりが遅いので、
なんだか面倒になり、パソコンを起動せぬまま1週間。

久々に起動し、メール確認したら、受信トレイには、485通のメール。
振り分け設定もしているので、トータル600通くらい?
そのほとんどは、不要メールだけど・・・。
ブログネタもなく、更新も出来ぬまま・・・。
時間や気持ちにゆとりが無いのが、こんな所に露呈しています。
生活改善しなくっちゃ!
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
なんだか面倒になり、パソコンを起動せぬまま1週間。

久々に起動し、メール確認したら、受信トレイには、485通のメール。
振り分け設定もしているので、トータル600通くらい?
そのほとんどは、不要メールだけど・・・。
ブログネタもなく、更新も出来ぬまま・・・。
時間や気持ちにゆとりが無いのが、こんな所に露呈しています。
生活改善しなくっちゃ!
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
2012.09.18 (火) 07:57
食べ比べてみたいけど
数年前から、お米は、母が農家の知人から購入し、
玄米の状態で秋に1年分をまとめて届けてくれています。
昨年は、3袋90kg。
食事のお米率の低い我が家も、流石に年間90kgでは、
少しばかり少なかったのか完食。

スーパーには、新米が並び始める頃。
取り敢えず、ブランドには拘らず、新米のてんたかくを購入。
ちょっと前に届いたホクレンのPR誌に載っていた、
「ゆめぴりか」とか「おぼろづき」「ふっくりんこ」等のネーミングがよくて、
興味はあったのだけど・・・。
そういえば「きらら397」を知ったのは、20年以上前の千歳行きの飛行機で。
機内でのお茶請けにきらら397で作ったおせんべいが出されたから。
新品種改良に一番力を入れているのは北海道なのかも。
いろいろ食べ比べてみたいなとは思うものの、
今年もまた、母に届けてもらう予定なので、他のお米はなかなか・・・。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
玄米の状態で秋に1年分をまとめて届けてくれています。
昨年は、3袋90kg。
食事のお米率の低い我が家も、流石に年間90kgでは、
少しばかり少なかったのか完食。

スーパーには、新米が並び始める頃。
取り敢えず、ブランドには拘らず、新米のてんたかくを購入。
ちょっと前に届いたホクレンのPR誌に載っていた、
「ゆめぴりか」とか「おぼろづき」「ふっくりんこ」等のネーミングがよくて、
興味はあったのだけど・・・。
そういえば「きらら397」を知ったのは、20年以上前の千歳行きの飛行機で。
機内でのお茶請けにきらら397で作ったおせんべいが出されたから。
新品種改良に一番力を入れているのは北海道なのかも。
いろいろ食べ比べてみたいなとは思うものの、
今年もまた、母に届けてもらう予定なので、他のお米はなかなか・・・。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
2012.09.15 (土) 09:19
ついつい
仕事帰りにデパ地下に立ち寄った際、野菜少々・豚まん・パンを買って、
荷物は、既にいっぱいだと言うのに、期間限定で出店している
浅草満願堂の焼きたて芋きんに並んでいる短い列をみつけ、
ついつい私も並んでしまいました。
いつもと違う事務所にお手伝いに行った帰りで、慣れない場所での疲れからか、
いつも以上に甘味に吸い寄せられた次第。

お砂糖も少しは入っているのだろうけれど、お芋本来の甘さが十分に感じられ美味!
また、お手伝いに出向く機会があったら、疲れなんて関係なく、
この期間限定名店出店コーナーを毎回チェックしちゃいそう。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
荷物は、既にいっぱいだと言うのに、期間限定で出店している
浅草満願堂の焼きたて芋きんに並んでいる短い列をみつけ、
ついつい私も並んでしまいました。
いつもと違う事務所にお手伝いに行った帰りで、慣れない場所での疲れからか、
いつも以上に甘味に吸い寄せられた次第。

お砂糖も少しは入っているのだろうけれど、お芋本来の甘さが十分に感じられ美味!
また、お手伝いに出向く機会があったら、疲れなんて関係なく、
この期間限定名店出店コーナーを毎回チェックしちゃいそう。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
2012.09.13 (木) 07:06
自分を褒めよう!!
食パンのストックがなくなりそうだけれど、お休みまで焼けないし、
丁度デパ地下に立ち寄ったので、久々にドンクのハードトースト購入。

10年近く前、焼きたてのスライスしていない状態でよく買い、
大好きなこんなパンをおうちでも焼きたくて
何度も何度も焼いてレシピを完成させたイギリスパンは、
我が家で一番よく焼くパン。
5年以上ぶりに食べたハードトーストは、「こんなだっけ?」と思う味。
我が家好みに作り上げたイギリスパンに慣れた舌には、あまり響かず。
「あんなに好きだったパンよりもっと好きなパンがおうちで焼けてるなんて、
私って凄いんじゃない!」
と、誰も褒めてはくれないので、自画自賛しておきます。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
丁度デパ地下に立ち寄ったので、久々にドンクのハードトースト購入。

10年近く前、焼きたてのスライスしていない状態でよく買い、
大好きなこんなパンをおうちでも焼きたくて
何度も何度も焼いてレシピを完成させたイギリスパンは、
我が家で一番よく焼くパン。
5年以上ぶりに食べたハードトーストは、「こんなだっけ?」と思う味。
我が家好みに作り上げたイギリスパンに慣れた舌には、あまり響かず。
「あんなに好きだったパンよりもっと好きなパンがおうちで焼けてるなんて、
私って凄いんじゃない!」
と、誰も褒めてはくれないので、自画自賛しておきます。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
2012.09.10 (月) 09:42
嬉しい贈り物
昨年、誕生日プレゼントにマダムシンコのマダムブリュレを届けてくれた友人から、
今年は、てん刻印が届きました。

ちょっとカジュアルな感じに葉っぱのイラストと名前を彫ってくれているので、
書道や絵手紙などの技量のない私にも、いろいろ使えそうで、嬉しい贈り物。
子供のように、あちこち押しちゃお!!
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
今年は、てん刻印が届きました。

ちょっとカジュアルな感じに葉っぱのイラストと名前を彫ってくれているので、
書道や絵手紙などの技量のない私にも、いろいろ使えそうで、嬉しい贈り物。
子供のように、あちこち押しちゃお!!
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
2012.09.08 (土) 07:50
やっとみっけ!
愛用の顆粒片栗粉とろみちゃんが残りわずかになり、コープに買いに行ったら、
以前はあったのに、今は共同購入のカタログ販売だけなのだとか。
再開してたコープの個人宅配も、その後幽霊会員状態だし・・・。
スーパー数件目にしてやっと発見。

水溶きなしで「とろみ」がつけられる顆粒片栗粉だけど、
水分多めの料理のとろみづけに使うことはなく、
生姜焼きとかの調味料をとろっとさせる時に少量使うだけなので、
少し小ぶりな容器が便利。
そこで、白い帽子の黒みつ容器に詰替え!
大量使いしないなら、できるだけ省スペースに!
愛用してはいるけれど、少量ずつしか使わないとろみちゃんなので、
今回買ったのを使い切るのはしならく先。
「何処で買ったんだっけ?」って事にならないよう、お店を覚えとかなきゃ!
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
以前はあったのに、今は共同購入のカタログ販売だけなのだとか。
再開してたコープの個人宅配も、その後幽霊会員状態だし・・・。
スーパー数件目にしてやっと発見。

水溶きなしで「とろみ」がつけられる顆粒片栗粉だけど、
水分多めの料理のとろみづけに使うことはなく、
生姜焼きとかの調味料をとろっとさせる時に少量使うだけなので、
少し小ぶりな容器が便利。
そこで、白い帽子の黒みつ容器に詰替え!
大量使いしないなら、できるだけ省スペースに!
愛用してはいるけれど、少量ずつしか使わないとろみちゃんなので、
今回買ったのを使い切るのはしならく先。
「何処で買ったんだっけ?」って事にならないよう、お店を覚えとかなきゃ!
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
2012.09.07 (金) 07:37
来夏に持ち越し・・・
朝日新聞の「BON MARCHE」でみつけた、夏休みの宿題。
夏休み、親子で作ろう!「麻ひものトートバッグ」を作ってみようと、
大切に記事を取って置いたと言うのに、眠らせること1ヶ月。

やっと麻ひも(ダイソーにて)を買って来たというのに、
やっぱり眠ったまま、夏休みは終わってしまいました。
来年作れるかなぁ・・・。
それとも、冬の間にチャレンジしてみようかなぁ・・・。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
夏休み、親子で作ろう!「麻ひものトートバッグ」を作ってみようと、
大切に記事を取って置いたと言うのに、眠らせること1ヶ月。

やっと麻ひも(ダイソーにて)を買って来たというのに、
やっぱり眠ったまま、夏休みは終わってしまいました。
来年作れるかなぁ・・・。
それとも、冬の間にチャレンジしてみようかなぁ・・・。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
2012.09.05 (水) 07:14
20年以上前の本
久々に引っ張り出してきて読んで(見て?)る本。

舞台美術家妹尾河童氏を全く存じあげなかった20代の頃、
彼のこの本の影響で、ホテルに宿泊する度、
部屋の図面を描いているという友人の話を聞いて、
『【河童が覗いたヨ-ロッパ』を買ったのが最初。
緻密な俯瞰図は、大雑把で絵心の無い私には、真似出来ないけれど、
その後、旅先の宿では、ざっと平面図くらいは、描くように。
スケール無しの目分量、フリーハンドで描くだけのいい加減な図だけど。
久々に読んでいるのは、『河童が覗いた「仕事場」』。
覚えている部分はかけらもなく、描かれている仕事場の主に
興味ある方々がずらり。
この本の影響で興味を持った方も中には居るのかも。
覗く河童氏のみならず、覗かれる方々も、こだわりある方ばかり。
ふらふらと広く浅くを実践している凡人の私も、
もっとひとつ事にこだわりを持って暮らせば、違った結果がだせるのかも?
ライフスタイルはそう簡単には変えられないけれど、
考え方をちょっとだけ方向転換してみるのもいいかもね。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
持っているのはコノ3冊
河童が覗いたトイレまんだら

舞台美術家妹尾河童氏を全く存じあげなかった20代の頃、
彼のこの本の影響で、ホテルに宿泊する度、
部屋の図面を描いているという友人の話を聞いて、
『【河童が覗いたヨ-ロッパ』を買ったのが最初。
緻密な俯瞰図は、大雑把で絵心の無い私には、真似出来ないけれど、
その後、旅先の宿では、ざっと平面図くらいは、描くように。
スケール無しの目分量、フリーハンドで描くだけのいい加減な図だけど。
久々に読んでいるのは、『河童が覗いた「仕事場」』。
覚えている部分はかけらもなく、描かれている仕事場の主に
興味ある方々がずらり。
この本の影響で興味を持った方も中には居るのかも。
覗く河童氏のみならず、覗かれる方々も、こだわりある方ばかり。
ふらふらと広く浅くを実践している凡人の私も、
もっとひとつ事にこだわりを持って暮らせば、違った結果がだせるのかも?
ライフスタイルはそう簡単には変えられないけれど、
考え方をちょっとだけ方向転換してみるのもいいかもね。
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
持っているのはコノ3冊


2012.09.03 (月) 07:39
見逃しちゃった
幼い頃からのLEGO好きなので、息子の幼い頃には、
展覧会にも何度か足を運んでいたんだけど・・・。

『レゴアイランド 2002』の際の写真
PIECE OF PEACEレゴで作った世界遺産展が
堂島で開催されていた事に気付いたのは、会期終了後。残念。
こういう情報に疎くなっててはるのは、時間の使い方を間違えてるから?
2012年秋から、第三弾開催決定のようなので、次回は見逃さないようにしなきゃ!!
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。
にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************
展覧会にも何度か足を運んでいたんだけど・・・。

『レゴアイランド 2002』の際の写真
PIECE OF PEACEレゴで作った世界遺産展が
堂島で開催されていた事に気付いたのは、会期終了後。残念。
こういう情報に疎くなっててはるのは、時間の使い方を間違えてるから?
2012年秋から、第三弾開催決定のようなので、次回は見逃さないようにしなきゃ!!
*******************************************
↓↓↓ポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村シンプルライフ
*******************************************